失業保険受給で3ヶ月待機中の者です。 最初の失業の認定日
が7月29日だったんですが、お金が支給されるのは
きっちり3ヶ月後の10月29日と考えていていいのでしょうか? しおりを見てもよく理解ができず・・・・、すいませんが
みなさん教えてください。
が7月29日だったんですが、お金が支給されるのは
きっちり3ヶ月後の10月29日と考えていていいのでしょうか? しおりを見てもよく理解ができず・・・・、すいませんが
みなさん教えてください。
あなたの認定日は「木曜日」だと思います。
次回の認定日は把握していますか?待機後は、4週間ごとに同じ曜日(祝日は除く)になります。
きっと10月21か28日ではないかな・・・・・
あと、実際の支給(入金)は認定日にきちんと来所して、求職活動実績の確認後なので、認定日の3~4日後になります。
説明会で渡された書類(写真つき、支給額など書かれたB5サイズくらいの白い紙)の裏に、必ず次回認定日・時間が記入されているはずなので、確認してくださいね。
次回の認定日は把握していますか?待機後は、4週間ごとに同じ曜日(祝日は除く)になります。
きっと10月21か28日ではないかな・・・・・
あと、実際の支給(入金)は認定日にきちんと来所して、求職活動実績の確認後なので、認定日の3~4日後になります。
説明会で渡された書類(写真つき、支給額など書かれたB5サイズくらいの白い紙)の裏に、必ず次回認定日・時間が記入されているはずなので、確認してくださいね。
失業保険の事で質問です。
現在、給付制限期間中で、このまま当分はアルバイトでも良いかな?
と思い、フルタイムのアルバイトを始めたのですが、仕事が合わず、
いわゆる「バックレ」をしてしまいました。
(社会的にやってはいけない事をしたのは十分に承知しています・・・)
バイトは週に4日間32時間働いたので三万円ぐらい稼いでいます。
バイトを始める時に書いた誓約書には無断退職の場合は振込みでなく、
給与は手渡しと書いてあったので、給与を貰う場合はバイト先に取りに行かなければならいのですが、
バックレをした時点で給与は貰うつもりは無いし、今更顔を合わす事も出来ません。
一応働いた事実は有るので、正直に認定日の時にアルバイトをした事実を
申請するつもりでいます。
給付制限期間中にバイトの給与は発生したけど給与は支給されてない状態になりますが、
どうなると思いますか?
ちなみに、ハローワークの職員の方二人にこの事を相談したら、
親身に相談を聞いてくれて大丈夫だと勇気を付けてくれる方もいれば、
今すぐ無断で退職した先に連絡を取りなさい!と言う方もいました。
正直、バックレた先に連絡取らなければならないのなら、
失業保険も貰うつもりはありませんが・・・・。
現在、給付制限期間中で、このまま当分はアルバイトでも良いかな?
と思い、フルタイムのアルバイトを始めたのですが、仕事が合わず、
いわゆる「バックレ」をしてしまいました。
(社会的にやってはいけない事をしたのは十分に承知しています・・・)
バイトは週に4日間32時間働いたので三万円ぐらい稼いでいます。
バイトを始める時に書いた誓約書には無断退職の場合は振込みでなく、
給与は手渡しと書いてあったので、給与を貰う場合はバイト先に取りに行かなければならいのですが、
バックレをした時点で給与は貰うつもりは無いし、今更顔を合わす事も出来ません。
一応働いた事実は有るので、正直に認定日の時にアルバイトをした事実を
申請するつもりでいます。
給付制限期間中にバイトの給与は発生したけど給与は支給されてない状態になりますが、
どうなると思いますか?
ちなみに、ハローワークの職員の方二人にこの事を相談したら、
親身に相談を聞いてくれて大丈夫だと勇気を付けてくれる方もいれば、
今すぐ無断で退職した先に連絡を取りなさい!と言う方もいました。
正直、バックレた先に連絡取らなければならないのなら、
失業保険も貰うつもりはありませんが・・・・。
給与を受け取らないのであればハローワークへ届け出る必要はないと思います。
また、もし働いた事実を届け出たとしても、失業保険の金額にはなんの影響もありません。
また、もし働いた事実を届け出たとしても、失業保険の金額にはなんの影響もありません。
家賃滞納で強制退去?賃貸アパートで敷金礼金×2です。
失業したので半年ほど家を空け、知人宅で過ごしていました。その間自分の部屋代などは払っていて、週に一度くらいの頻度で帰って郵便物などの確認と片付けをし
てました。失業保険受給期間内に仕事が見つからなければ部屋を解約しないとダメなので、その準備として引越しのような大掛かりな掃除もしていました。先週の木曜日に帰宅したところ、鍵は開いたのですが家財道具がすべて無くなっていて、まるで強制退去のような感じでした。私に連絡はありませんし連帯保証人にも連絡は行ってません。こちらの勘違いで家賃を滞納していたのかもしれませんが、電話や封書など一切なく、大家と不動産屋に連絡が取れない状態です。現在私が持っているのは印鑑と財布と数日分の着替えと車程度で、通帳や契約書は没収されました。人づてに聞いた話では、私は「夜逃げした人」扱いになってるみたいです。田舎町ですから近所の人は皆知っていたみたいですし、解雇された会社の総務にも連絡が行き夜逃げされたといっているみたいです。私が留守の間、大家さんがちょいちょい部屋にあがりこんで状況を確認していたようですし、それ以前にも鍵を開け勝手に部屋に入ってくるような方でした。
こちらの言い分や細かい事を話し合う必要があるのですが、連絡のとりようがないので困ってます。大家さんが勝手な計算で法外なお金を請求してきそうで怖いです。処分料やら修繕費やら。
それから更新料は二年に一度、二万円ですが、どうすればいいのか分からず払っていません。その事についても連絡がありませんでした。のちの請求もなしです。今現在で賃貸契約は丸3年です。もし荷物が処分されていたら訴える事が出来るようですが、家電やタイヤ付きホイールなども有り、被害総額だと50万くらいになります。
賃貸契約自体がすでに破棄されたのでしょうか?もしされていないとなると、この先家賃が発生しますよね。それも上乗せされそうです。
やはり法テラスや消費者センターでしょうか?このような大家さんは聞いたことがなくびっくりとか不安とか以前に、唖然としました。いまだにポカーンとしています。今仕事が決まりそうな段階ですが、この件を先に済ませないと後々面倒になりそうで怖いです。
詳しい方、大家さん、不動産やさん、ご意見をお願いします。
失業したので半年ほど家を空け、知人宅で過ごしていました。その間自分の部屋代などは払っていて、週に一度くらいの頻度で帰って郵便物などの確認と片付けをし
てました。失業保険受給期間内に仕事が見つからなければ部屋を解約しないとダメなので、その準備として引越しのような大掛かりな掃除もしていました。先週の木曜日に帰宅したところ、鍵は開いたのですが家財道具がすべて無くなっていて、まるで強制退去のような感じでした。私に連絡はありませんし連帯保証人にも連絡は行ってません。こちらの勘違いで家賃を滞納していたのかもしれませんが、電話や封書など一切なく、大家と不動産屋に連絡が取れない状態です。現在私が持っているのは印鑑と財布と数日分の着替えと車程度で、通帳や契約書は没収されました。人づてに聞いた話では、私は「夜逃げした人」扱いになってるみたいです。田舎町ですから近所の人は皆知っていたみたいですし、解雇された会社の総務にも連絡が行き夜逃げされたといっているみたいです。私が留守の間、大家さんがちょいちょい部屋にあがりこんで状況を確認していたようですし、それ以前にも鍵を開け勝手に部屋に入ってくるような方でした。
こちらの言い分や細かい事を話し合う必要があるのですが、連絡のとりようがないので困ってます。大家さんが勝手な計算で法外なお金を請求してきそうで怖いです。処分料やら修繕費やら。
それから更新料は二年に一度、二万円ですが、どうすればいいのか分からず払っていません。その事についても連絡がありませんでした。のちの請求もなしです。今現在で賃貸契約は丸3年です。もし荷物が処分されていたら訴える事が出来るようですが、家電やタイヤ付きホイールなども有り、被害総額だと50万くらいになります。
賃貸契約自体がすでに破棄されたのでしょうか?もしされていないとなると、この先家賃が発生しますよね。それも上乗せされそうです。
やはり法テラスや消費者センターでしょうか?このような大家さんは聞いたことがなくびっくりとか不安とか以前に、唖然としました。いまだにポカーンとしています。今仕事が決まりそうな段階ですが、この件を先に済ませないと後々面倒になりそうで怖いです。
詳しい方、大家さん、不動産やさん、ご意見をお願いします。
①まず滞納と書いてるけどいつからいつまでですか?
>その間自分の部屋代などは払っていて、週に一度くらいの頻度で帰って郵便物などの確認と片付けをし
まあ戻っているなら退去理由にはならないでしょうね。
>失業保険受給期間内に仕事が見つからなければ部屋を解約しないとダメなので
これはどういうこと?当然に仕事がなくなることはありうることだけどそれで住めないなんてありえない。
どうしてそう思ったのか?まあ承諾したならそれでいいけど
>私が留守の間、大家さんがちょいちょい部屋にあがりこんで
これは仕方がない 生活していないというならね。しかし1ヶ月の滞納で勝手に契約をキルと言うことはありえない。
>賃貸契約は丸3年です
これは関係ないです。更新ありかな?期間契約 定期借家でも関係ない
家賃を入れたのかどうかですからね。そして家賃の督促あると仮定してあなたの郵便ポストに入れたならそれは合法です。
ただ契約条項に家賃を払っていても何日間空けているなら連絡するようにという契約内容がありそれを無視した場合は微妙ですね
後連帯保証人はどうなったの?
頻繁に家賃の支払いが遅れた場合は微妙だよ。
問題は未払いがあるのかどうか?損害賠償と未払い金が相殺されるケースもあります。
ところで今住む場所あるの?
>その間自分の部屋代などは払っていて、週に一度くらいの頻度で帰って郵便物などの確認と片付けをし
まあ戻っているなら退去理由にはならないでしょうね。
>失業保険受給期間内に仕事が見つからなければ部屋を解約しないとダメなので
これはどういうこと?当然に仕事がなくなることはありうることだけどそれで住めないなんてありえない。
どうしてそう思ったのか?まあ承諾したならそれでいいけど
>私が留守の間、大家さんがちょいちょい部屋にあがりこんで
これは仕方がない 生活していないというならね。しかし1ヶ月の滞納で勝手に契約をキルと言うことはありえない。
>賃貸契約は丸3年です
これは関係ないです。更新ありかな?期間契約 定期借家でも関係ない
家賃を入れたのかどうかですからね。そして家賃の督促あると仮定してあなたの郵便ポストに入れたならそれは合法です。
ただ契約条項に家賃を払っていても何日間空けているなら連絡するようにという契約内容がありそれを無視した場合は微妙ですね
後連帯保証人はどうなったの?
頻繁に家賃の支払いが遅れた場合は微妙だよ。
問題は未払いがあるのかどうか?損害賠償と未払い金が相殺されるケースもあります。
ところで今住む場所あるの?
失業保険、傷病手当についてです。
4月21日時点で21日間の日数を残し(次回認定日5月19日)4月24日から6月6日まで入院することになりました。
この場合 受給期間延長申請は出来るのでしょうか。
ネット等で調べてみたのですが、いまいち傷病手当についてよく解らないので、よろしくお願いします。
4月21日時点で21日間の日数を残し(次回認定日5月19日)4月24日から6月6日まで入院することになりました。
この場合 受給期間延長申請は出来るのでしょうか。
ネット等で調べてみたのですが、いまいち傷病手当についてよく解らないので、よろしくお願いします。
15日以上継続した場合、今回当てはまりますが、傷病手当支給を受ける事が出来ます。
申請期限は、傷病が治癒した後の、最初の認定日までです。
申請窓口は、ハローワーク(認定を受けてる場所)
傷病手当支給申請書(認定受けた時、配布された小冊子に添付されてます)
入院した病院に、証明書を記載発行をしてもらう。
傷病手当支給証明書と雇用保険受給資格証を窓口に提出されてください。
ただし、労働災害補償、休業補償等支給を受ける場合は、支給対象にならないかもしれません。
申請期限は、傷病が治癒した後の、最初の認定日までです。
申請窓口は、ハローワーク(認定を受けてる場所)
傷病手当支給申請書(認定受けた時、配布された小冊子に添付されてます)
入院した病院に、証明書を記載発行をしてもらう。
傷病手当支給証明書と雇用保険受給資格証を窓口に提出されてください。
ただし、労働災害補償、休業補償等支給を受ける場合は、支給対象にならないかもしれません。
雇用保険(失業保険?)の受け取りについて。
*
3/31に約4年間勤めていた職場を辞めました。
自己退職で、看護学校進学のために辞めたのですが、進学だと失業保険を受け取ることができない
と伺いました。
学校は平日毎日なのですが、12月からはしばらくの間木曜日が休みになるそうなのです。
ですので12月になってから木曜日に申請に行けば、月に一度あるという訓練にも行けるのではないかと思いました。
仕組みがいまいちわからないのですが、3/31に退職して申請をするのが年末になっても大丈夫でしょうか?
ちなみに学校は現在昼から夕方までで、ハローワークの人には「働く時間があるなら申請はできるけど、訓練が1日になるから学校があると行けないでしょう」と言われました。
役所の人に聞いても快い返事はもらえないと思いましたので、もし詳しい方がおられましたらお教えいただけると幸いです。
*
3/31に約4年間勤めていた職場を辞めました。
自己退職で、看護学校進学のために辞めたのですが、進学だと失業保険を受け取ることができない
と伺いました。
学校は平日毎日なのですが、12月からはしばらくの間木曜日が休みになるそうなのです。
ですので12月になってから木曜日に申請に行けば、月に一度あるという訓練にも行けるのではないかと思いました。
仕組みがいまいちわからないのですが、3/31に退職して申請をするのが年末になっても大丈夫でしょうか?
ちなみに学校は現在昼から夕方までで、ハローワークの人には「働く時間があるなら申請はできるけど、訓練が1日になるから学校があると行けないでしょう」と言われました。
役所の人に聞いても快い返事はもらえないと思いましたので、もし詳しい方がおられましたらお教えいただけると幸いです。
雇用保険の失業給付は、失業すればもらえるものではありません。
失業していても、働く意思がありすぐに働ける環境が整っており、なおかつ、積極的に就職活動を行っているにも関わらず就職することができない場合に限られます。
進学するのであれば、学校いっている間は積極的に就職活動ができませんし、また、就職活動ができたたとしても、すぐに就職することはできませんよね。。今すぐに就職できる及びいつでも働ける状態であるにもかかわらず、就職できない=失業状態とは認められません。
あと、学校に行きながら職業訓練も受けるおつもりですか?月に1回でできる就職訓練は今のところありません。
役所に失業給付のことを聞いても回答は得られませんよ。失業給付はハローワークのみとなっています。
失業していても、働く意思がありすぐに働ける環境が整っており、なおかつ、積極的に就職活動を行っているにも関わらず就職することができない場合に限られます。
進学するのであれば、学校いっている間は積極的に就職活動ができませんし、また、就職活動ができたたとしても、すぐに就職することはできませんよね。。今すぐに就職できる及びいつでも働ける状態であるにもかかわらず、就職できない=失業状態とは認められません。
あと、学校に行きながら職業訓練も受けるおつもりですか?月に1回でできる就職訓練は今のところありません。
役所に失業給付のことを聞いても回答は得られませんよ。失業給付はハローワークのみとなっています。
関連する情報