現在、失業保険受給中で、派遣のアルバイトをしながら職業訓練を受講している者です。
現在、失業保険受給中で、派遣のアルバイトをしながら職業訓練を受講している者です。
訓練受講中の失業認定についておたずねします。
本日、訓練先から失業訓練報告書をいただきました。
【求職活動の有無】の欄には訓練受講中であることを書けばいいと言われましたが、具体的に何と書けばいいのでしょう?
【求職活動の内容】には「公共職業訓練受講」と書きましたが、活動日は訓練開始日のみでいいのでしょうか?それとも「○月○日~」と書くべきでしょうか?【利用した機関の名称】は受講施設名でよいのでしょうか?
また【「失業認定報告書」にかかる就業状況について】という補足資料も渡されたのですが、その【就業目的(理由)】には「生活のため」でよいでしょうか!?実際、その収入は生活に大きく役立っています。なくては生活できません。
「聞けばいい」とかではなく具体的な記入例をご存知の方、経験者の方、回答よろしくお願いします。
現在、失業保険受給中で、派遣のアルバイトをしながら職業訓練を受講している者です。
訓練受講中の失業認定についておたずねします。
本日、訓練先から失業訓練報告書をいただきました。
【求職活動の有無】の欄には訓練受講中であることを書けばいいと言われましたが、具体的に何と書けばいいのでしょう?
【求職活動の内容】には「公共職業訓練受講」と書きましたが、活動日は訓練開始日のみでいいのでしょうか?それとも「○月○日~」と書くべきでしょうか?【利用した機関の名称】は受講施設名でよいのでしょうか?
また【「失業認定報告書」にかかる就業状況について】という補足資料も渡されたのですが、その【就業目的(理由)】には「生活のため」でよいでしょうか!?実際、その収入は生活に大きく役立っています。なくては生活できません。
「聞けばいい」とかではなく具体的な記入例をご存知の方、経験者の方、回答よろしくお願いします。
>【求職活動の内容】には「公共職業訓練受講」と書きましたが、活動日は訓練開始日のみでいいのでしょうか?それとも「○月○日~」と書くべきでしょうか?【利用した機関の名称】は受講施設名でよいのでしょうか?
*「○月○日~」です
>【「失業認定報告書」にかかる就業状況について】という補足資料も渡されたのですが、その【就業目的(理由)】には「生活のため」でよいでしょうか!?実際、その収入は生活に大きく役立っています。なくては生活できません。
*生活の為は一番まずい理由ですね、
再就職するための資金とかでないとね
*「○月○日~」です
>【「失業認定報告書」にかかる就業状況について】という補足資料も渡されたのですが、その【就業目的(理由)】には「生活のため」でよいでしょうか!?実際、その収入は生活に大きく役立っています。なくては生活できません。
*生活の為は一番まずい理由ですね、
再就職するための資金とかでないとね
失業保険が出ますか?
2005年頃会社勤務
2010年4月より失業保険加入
2010年6月会社都合により退社
2010年10月同会社にパートとして再入社
再度失業保険加入
予想外な事が会社に起こり、
2011年4月より会社都合により週2日になり20H以内になってしまい失業保険離職
2011年5月また会社都合で退社予定
この場合失業保険は出ますか?
会社都合であれば6か月加入で失業保険が出る。と聞いてますが実際連続としては5か月のみ加入です。
その前に2010年4.5のみ同一会社にて加入をしてます。あわせると7か月加入してます。
以前も入りたい。と何度も言ってましたが、会社は理由をつけて入れず、法律が去年4月変わりやっと失業保険に入れた矢先の50人以上のクビ切りがあり私もクビになりました。当然その時失業保険は頂かず3か月間無職でした。(そのことで辞めた後会社に訴えるとまたズルい回答でした。色々聞いて周りましたが自分も無知だったから仕方ないと諦めました)
ちなみに現在扶養に入ってますが失業保険で扶養から外れなければいけない。となったら、国保に加入予定です
2005年頃会社勤務
2010年4月より失業保険加入
2010年6月会社都合により退社
2010年10月同会社にパートとして再入社
再度失業保険加入
予想外な事が会社に起こり、
2011年4月より会社都合により週2日になり20H以内になってしまい失業保険離職
2011年5月また会社都合で退社予定
この場合失業保険は出ますか?
会社都合であれば6か月加入で失業保険が出る。と聞いてますが実際連続としては5か月のみ加入です。
その前に2010年4.5のみ同一会社にて加入をしてます。あわせると7か月加入してます。
以前も入りたい。と何度も言ってましたが、会社は理由をつけて入れず、法律が去年4月変わりやっと失業保険に入れた矢先の50人以上のクビ切りがあり私もクビになりました。当然その時失業保険は頂かず3か月間無職でした。(そのことで辞めた後会社に訴えるとまたズルい回答でした。色々聞いて周りましたが自分も無知だったから仕方ないと諦めました)
ちなみに現在扶養に入ってますが失業保険で扶養から外れなければいけない。となったら、国保に加入予定です
ハローワークで受給資格を満たしているのか確認してもらった方が、ハッキリ分かりますよ。
失業手当の受給をしたことはないようなので、雇用保険加入期間は通算してもらえると思います。
ただし、失業手当の受給額は、失業保険加入していた最後の6ヶ月で計算します。
パートで働いてた時の約半分しかないです。
あと、雇用保険と健康保険の区別がついてないのではないでしょうか?
失業手当を受給したとしても、健康保険を扶養外れて国保にしなければならないかは、失業手当の受給額によります。
失業手当の受給をしたことはないようなので、雇用保険加入期間は通算してもらえると思います。
ただし、失業手当の受給額は、失業保険加入していた最後の6ヶ月で計算します。
パートで働いてた時の約半分しかないです。
あと、雇用保険と健康保険の区別がついてないのではないでしょうか?
失業手当を受給したとしても、健康保険を扶養外れて国保にしなければならないかは、失業手当の受給額によります。
3月いっぱいで 会社都合で派遣切りになりました。失業保険手続きしますが、振り込まれるのは一ヶ月後だと聞きました。
就職活動中、日雇いアルバイトでもしないと、生活出来ません。失業手当て、もらっている間は、だめなのでしょうか。
就職活動中、日雇いアルバイトでもしないと、生活出来ません。失業手当て、もらっている間は、だめなのでしょうか。
雇用保険の受給申請後の最初の7日間(待機期間)は失業状態の見極め期間ですので、一切の就業は認められません。
実際に雇用保険の受給開始後はアルバイトすることは禁止されていません。しかし、アルバイトとはいえ仕事をするということは、失業の状態にあるとはいえませんので、何らかの仕事をした日については、支給が先送りになるのが原則です。アルバイトの内容や賃金額次第では、減額して支給されることもあります。
ただし、雇用保険から支給される1日当たりの手当額(基本手当日額)と、当のアルバイトで得られる収入(ゼロの場合も含む)とを足したものが、在職中にもらっていた賃金の1日当たりの額(賃金日額)の80%を超えない場合には、基本手当が減額されることはありません。
実際に雇用保険の受給開始後はアルバイトすることは禁止されていません。しかし、アルバイトとはいえ仕事をするということは、失業の状態にあるとはいえませんので、何らかの仕事をした日については、支給が先送りになるのが原則です。アルバイトの内容や賃金額次第では、減額して支給されることもあります。
ただし、雇用保険から支給される1日当たりの手当額(基本手当日額)と、当のアルバイトで得られる収入(ゼロの場合も含む)とを足したものが、在職中にもらっていた賃金の1日当たりの額(賃金日額)の80%を超えない場合には、基本手当が減額されることはありません。
失業保険受給に関して。
再就職手当てを受給するには7日間の待機を経て云々…となっていますが、
7日間の待機期間中に、登録制の派遣の登録説明会に参加に出席するのは、受給条件違反になるのでしょうか?
再就職手当てを受給するには7日間の待機を経て云々…となっていますが、
7日間の待機期間中に、登録制の派遣の登録説明会に参加に出席するのは、受給条件違反になるのでしょうか?
7日間の待期期間中に説明会に出席しても求職活動をしても何の違反でもありません。
ただ、アルバイトなとの就業をすると待期期間がその分延びることになります。
待期期間のあとに職が決まれば再就職手当を受給できます。
ただ、アルバイトなとの就業をすると待期期間がその分延びることになります。
待期期間のあとに職が決まれば再就職手当を受給できます。
みなさんならどうするか教えてください。
後任が決まったから早くやめてほしい、という会社で①契約終了まで勤務する②すぐやめる。
本心としては②なのですが、一人暮らしなので家計が一番の心配です。勤務したらそれなりの給与がありますが、やめて失業保険だと家賃払ったら残りわずかです。
一生懸命がんばったつもりでしたが、能力が及ばなかったみたいです。
後任が決まったから早くやめてほしい、という会社で①契約終了まで勤務する②すぐやめる。
本心としては②なのですが、一人暮らしなので家計が一番の心配です。勤務したらそれなりの給与がありますが、やめて失業保険だと家賃払ったら残りわずかです。
一生懸命がんばったつもりでしたが、能力が及ばなかったみたいです。
今の時代、そう簡単に次の就職は見つかりません。可能ならば断然
①契約終了まで勤務する
です。
精神的にキツくてもがんばりましょう。
補足:会社側の横暴です。さっさと切り替えて、次の会社を探しましょう。
①契約終了まで勤務する
です。
精神的にキツくてもがんばりましょう。
補足:会社側の横暴です。さっさと切り替えて、次の会社を探しましょう。
関連する情報