失業保険について教えてください。
私は今月末に退職します。理由は職場環境が悪い(経営者によるパワハラが横行している)ことと、
給料の支払いが遅延しているのに説明が会社側からほぼ無いことなのですが、退職理由を言う際に言いづらく、遠距離の彼の所(四国)に行ってそっちで同棲して働く事にしたと言ってしまいました…
最近になって給料の支払い遅延があれば、三ヶ月経たなくても失業保険が出るらしいことを知ったんですが、退職理由を結婚退職と言ってしまった場合、ハローワークで支払い遅延の為と言い換えることは出来るのでしょうか?また、言い換えた場合辞めた会社に確認の連絡等は行くのでしょうか?
辞めた後も顔を合わせる機会がありそうなので、できれば関係を悪くしたくないんです…。
知恵を貸して下さい、よろしくお願いします。
私は今月末に退職します。理由は職場環境が悪い(経営者によるパワハラが横行している)ことと、
給料の支払いが遅延しているのに説明が会社側からほぼ無いことなのですが、退職理由を言う際に言いづらく、遠距離の彼の所(四国)に行ってそっちで同棲して働く事にしたと言ってしまいました…
最近になって給料の支払い遅延があれば、三ヶ月経たなくても失業保険が出るらしいことを知ったんですが、退職理由を結婚退職と言ってしまった場合、ハローワークで支払い遅延の為と言い換えることは出来るのでしょうか?また、言い換えた場合辞めた会社に確認の連絡等は行くのでしょうか?
辞めた後も顔を合わせる機会がありそうなので、できれば関係を悪くしたくないんです…。
知恵を貸して下さい、よろしくお願いします。
会社に退職理由を自己都合(結婚)と言ってしまったなら、離職票に「自己都合」と書かれてしまいます。
ハローワークで離職理由を確認されますが、そのときに給与の遅延が理由といえば、会社に確認の連絡は行くでしょう。
でも、なぜ辞めた後の関係を気になさるのでしょう・・・。
退職理由も遠方への引越しを理由にされているのだから、辞めた会社の方と顔を合わせる機会など、そうそうないのでは?
経営者によるパワハラなども問題なのだから、ハローワークで本当のこと(会社に本当の離職理由を伝えられなかったことも含めて)をお話になったほうが、良いのではないでしょうか?
すぐに就職先が見つかるとしても、早期再就職手当(?)という制度もあったりするので、自己都合扱いは失業給付を受けるに当たっては、一番損です。
関係を悪くしないよう泣き寝入りするのか、本当の離職理由で3ヶ月待機をせずに失業給付を受けるかは、あなたしだいだと思います。
ハローワークで離職理由を確認されますが、そのときに給与の遅延が理由といえば、会社に確認の連絡は行くでしょう。
でも、なぜ辞めた後の関係を気になさるのでしょう・・・。
退職理由も遠方への引越しを理由にされているのだから、辞めた会社の方と顔を合わせる機会など、そうそうないのでは?
経営者によるパワハラなども問題なのだから、ハローワークで本当のこと(会社に本当の離職理由を伝えられなかったことも含めて)をお話になったほうが、良いのではないでしょうか?
すぐに就職先が見つかるとしても、早期再就職手当(?)という制度もあったりするので、自己都合扱いは失業給付を受けるに当たっては、一番損です。
関係を悪くしないよう泣き寝入りするのか、本当の離職理由で3ヶ月待機をせずに失業給付を受けるかは、あなたしだいだと思います。
失業保険の傷病手当について。
現在、給付制限中で、3/22が支給認定日です。
今年2月より鬱病で再通院中で、今後就職活動が難しいと医師より言われました。
そこで、失業手当→傷病手当の手続
をしようと思うのですが、療養中に支給されるのでしょうか?
それとも、完治してからの支給なのでしょうか?
後者ですと一人暮らしの為生活ができません。(退職済で健康保険の傷病手当金は無いです)
もし後者だと、生活保護を受けることは可能でしょうか?
それとも隠して何とか就職活動して失業保険のままが宜しいでしょうか?
認定日まで日にちが少ないので、皆様の知恵を宜しくお願い致します。
現在、給付制限中で、3/22が支給認定日です。
今年2月より鬱病で再通院中で、今後就職活動が難しいと医師より言われました。
そこで、失業手当→傷病手当の手続
をしようと思うのですが、療養中に支給されるのでしょうか?
それとも、完治してからの支給なのでしょうか?
後者ですと一人暮らしの為生活ができません。(退職済で健康保険の傷病手当金は無いです)
もし後者だと、生活保護を受けることは可能でしょうか?
それとも隠して何とか就職活動して失業保険のままが宜しいでしょうか?
認定日まで日にちが少ないので、皆様の知恵を宜しくお願い致します。
支給時期は、原則的には、再就職できる状態になってからです。
再就職できない状態が長期にわたる場合には、職安の判断で支給がされます。
〉生活保護を受けることは可能でしょうか?
支給条件を満たすかどうかによります。
傷病手当が出るなら「いま手持ちの現金・預金が0です」というのでもないと難しいでしょう。
再就職できない状態が長期にわたる場合には、職安の判断で支給がされます。
〉生活保護を受けることは可能でしょうか?
支給条件を満たすかどうかによります。
傷病手当が出るなら「いま手持ちの現金・預金が0です」というのでもないと難しいでしょう。
失業保険受給中の求職活動で、会社に電話で何かを問い合わせをしただけでも
活動の1つになるそうですが、電話をした時にこちらの名前など言っていないのですが、
大丈夫でしょうか?
ハローワークの方がこの会社に連絡をすることはあるのでしょうか?
活動の1つになるそうですが、電話をした時にこちらの名前など言っていないのですが、
大丈夫でしょうか?
ハローワークの方がこの会社に連絡をすることはあるのでしょうか?
会社に電話で何かを問い合わせをしただけでは活動の1つになりません
説明会で説明があったはずですが
ハローワークの方がこの会社に連絡をすることはありません
面接を受けた場合でも、証明がないと活動とは認められませんよ、ましてや、電話の問い合わせだけでは、無理でしょう
説明会で説明があったはずですが
ハローワークの方がこの会社に連絡をすることはありません
面接を受けた場合でも、証明がないと活動とは認められませんよ、ましてや、電話の問い合わせだけでは、無理でしょう
初歩的ですが、失業保険について教えてください。
8月21日~正社員で個人医院に就職して、1ヶ月試用期間
があったのですが、仕事に慣れていなく、
医院の奥様から、もう1ヶ月試用期間をと言われ
ましたが、今月になって“今週末で退職して”と
言われました。私の仕事ぶりを見て無理と判断したんですが、
奥様は、ほぼ自宅にいて仕事を見ていません。
先生からは何も言われてません。
私も仕事内容、給料、各種保険手続きで不満もあったんで、
来週末で退職することにしました。
職歴は
①H11.3~H17.2 契約社員
②H17.2~今年8.20 派遣
(自己都合で期間延長せず)
③8.21~ 現職場 解雇
(1ヶ月目給料は雇用保険だけ引かれる)
今、派遣に仕事の紹介をお願いしていて、うまくいけば
私の希望する仕事が来月の初め~という感じです。
次まで1ヶ月あいてしまうし、その間失業保険はもらえるんかなと
思ってお聞きました。 よろしくお願いします。
8月21日~正社員で個人医院に就職して、1ヶ月試用期間
があったのですが、仕事に慣れていなく、
医院の奥様から、もう1ヶ月試用期間をと言われ
ましたが、今月になって“今週末で退職して”と
言われました。私の仕事ぶりを見て無理と判断したんですが、
奥様は、ほぼ自宅にいて仕事を見ていません。
先生からは何も言われてません。
私も仕事内容、給料、各種保険手続きで不満もあったんで、
来週末で退職することにしました。
職歴は
①H11.3~H17.2 契約社員
②H17.2~今年8.20 派遣
(自己都合で期間延長せず)
③8.21~ 現職場 解雇
(1ヶ月目給料は雇用保険だけ引かれる)
今、派遣に仕事の紹介をお願いしていて、うまくいけば
私の希望する仕事が来月の初め~という感じです。
次まで1ヶ月あいてしまうし、その間失業保険はもらえるんかなと
思ってお聞きました。 よろしくお願いします。
失業給付金を受給するための条件は、離職前1年間に雇用保険の被保険者期間が通算して6ヶ月以上あり、就労する意思と能力を備えている人です。これらの条件を満たしていれば受給可能となります。ただし、貴方のように「自己都合退職者」の場合、失業給付金の受給までの期間は3ヶ月を要します。(給付制限期間という)1ヶ月後に再就職の予定ということですがとりあえず受給手続きを行い、1ヶ月後に再就職先が決まった場合「再就職手当」支給がの手続きをお取りください。多少の収入にはなります。詳しくは最寄りの公共職業安定所へ問い合わせてください。
国民健康保険税更正(決定)通知書というものが届いたのですが・・・
つい先日、国民健康保険税更正(決定)通知書というものが届いたのですが、その内容がよくわかりません。
とりあえず、お金を払え。とのことみたいなのですが、私(妻)の名前で届いているなら、理解できるのですが、旦那の名前で来ています。
旦那は会社務めなので、国保ではありません。
どうやら、私が結婚したあと少しの期間だけ扶養に入り、そのあと、抜けたから?かなと思いますが、詳しい方、教えていただけたらと思い、質問しました。
詳細は以下のとおりです。
・今年2月頭に入籍。
・私は2月いっぱいで退職(正社員)→3月から扶養に入る手続き
・失業保険が即支給の対象だったため、旦那の会社に通達→3月19日をもって、扶養を外れる。
・扶養を外れた後、私は国保等の手続きを役所で行った。
・現時点で、まだ、保険料等の支払い書は届いていない。
・先日「旦那の名前」で国民保険税更正(決定)通知書が届く
内容は「本年度、あなたに納付いただく【平成25年度】保険税について、下記の理由により、更正(決定)されましたので、通知いたします。」
いろいろと表がありましたが、普通徴収の表のところに「3期 6月 更正後 3200円」と記載されていました。
また、更正決定理由のところに、私が、平成26年3月19日社保離脱により国保加入 旦那が平成26年3月19日擬主加入と書いてありました。擬主とは保険料を支払う義務のある人で、社保等をはらっている人という意味だとどこかに書いてありました。
金額はたいしたことないので、すぐ払えば済むことなのですが、内容を理解してないまま、今後も届いたらいやなので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
※休みあけをまって役所に連絡すれば済む問題なのは重々承知です・・・;でも気になってしょうがなくて質問したまでです。よろしくおねがいします!
つい先日、国民健康保険税更正(決定)通知書というものが届いたのですが、その内容がよくわかりません。
とりあえず、お金を払え。とのことみたいなのですが、私(妻)の名前で届いているなら、理解できるのですが、旦那の名前で来ています。
旦那は会社務めなので、国保ではありません。
どうやら、私が結婚したあと少しの期間だけ扶養に入り、そのあと、抜けたから?かなと思いますが、詳しい方、教えていただけたらと思い、質問しました。
詳細は以下のとおりです。
・今年2月頭に入籍。
・私は2月いっぱいで退職(正社員)→3月から扶養に入る手続き
・失業保険が即支給の対象だったため、旦那の会社に通達→3月19日をもって、扶養を外れる。
・扶養を外れた後、私は国保等の手続きを役所で行った。
・現時点で、まだ、保険料等の支払い書は届いていない。
・先日「旦那の名前」で国民保険税更正(決定)通知書が届く
内容は「本年度、あなたに納付いただく【平成25年度】保険税について、下記の理由により、更正(決定)されましたので、通知いたします。」
いろいろと表がありましたが、普通徴収の表のところに「3期 6月 更正後 3200円」と記載されていました。
また、更正決定理由のところに、私が、平成26年3月19日社保離脱により国保加入 旦那が平成26年3月19日擬主加入と書いてありました。擬主とは保険料を支払う義務のある人で、社保等をはらっている人という意味だとどこかに書いてありました。
金額はたいしたことないので、すぐ払えば済むことなのですが、内容を理解してないまま、今後も届いたらいやなので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
※休みあけをまって役所に連絡すれば済む問題なのは重々承知です・・・;でも気になってしょうがなくて質問したまでです。よろしくおねがいします!
国保保険税は世帯主に請求が来ます。
今年3月19日に退社したのなら、20日以降の分が請求されたのです。
国保保険料は前年の所得などに応じて4月から翌年3月までの1年間で払いますが、4,5月はまだ前年の所得などが分からないので仮の数字で請求が来、その後清算されます。
今年3月19日に退社したのなら、20日以降の分が請求されたのです。
国保保険料は前年の所得などに応じて4月から翌年3月までの1年間で払いますが、4,5月はまだ前年の所得などが分からないので仮の数字で請求が来、その後清算されます。
関連する情報