ハローワークで失業保険の手続きをし、現在待機期間中なんですが、ハローワークで紹介を受けた会社に応募し、採用して貰い就職先が決まりました。ハローワークで見た就業内容では、正社員の雇用
と記載があったんですが、実際は業務委託で就業する形を取っているとゆうことを面接の時に聞かされました。
面接官の方が面接時に、もし採用したとしてもハローワークには不採用と伝えて働いてもらうと言っていました。働くので失業保険の不正受給などは考えていませんが、再就職手当ては受けたいと思っていますが、この場合
何て申告したらよいでしょうか?あと、このことをハローワーク側に伝えたらこの会社は
どうなりますか?
と記載があったんですが、実際は業務委託で就業する形を取っているとゆうことを面接の時に聞かされました。
面接官の方が面接時に、もし採用したとしてもハローワークには不採用と伝えて働いてもらうと言っていました。働くので失業保険の不正受給などは考えていませんが、再就職手当ては受けたいと思っていますが、この場合
何て申告したらよいでしょうか?あと、このことをハローワーク側に伝えたらこの会社は
どうなりますか?
今の時点で就職が決まって、その会社で働いたとしても、雇用保険に入ってもらわないと、再就職手当てはもらえません。
さらに雇用保険に入れてくれたとしても、待機期間中に就職した場合は再就職手当ての対象にはならなかったはずですので、ハローワークに確認したほうがいいと思います。
さらに雇用保険に入れてくれたとしても、待機期間中に就職した場合は再就職手当ての対象にはならなかったはずですので、ハローワークに確認したほうがいいと思います。
雇用保険・失業保険について質問です。
支給される手当は、離職前6ヶ月分の給料から算出されるようですが、
給料どこまでが対象なのかわかりません。
総支給額なのか
手取りなのか
手当(残業手当・資格手当・交通費・皆勤手当・住宅手当など)は含めるのか含めないのか……
何方かご存知でしたら教えてください。
支給される手当は、離職前6ヶ月分の給料から算出されるようですが、
給料どこまでが対象なのかわかりません。
総支給額なのか
手取りなのか
手当(残業手当・資格手当・交通費・皆勤手当・住宅手当など)は含めるのか含めないのか……
何方かご存知でしたら教えてください。
雇用保険の基本手当は1日単位で計算します。
この1日あたりの金額を「基本手当日額」といい、基本手当日額は、賃金日額に一定の率を乗じて得た額となります。
賃金日額=被保険者期間として計算された最後の6ヶ月間の賃金の総額÷180日
「臨時に支払われる賃金」及び「3ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金」(≒ボーナス)は、賃金の総額に含めません。
・含めるもの:残業手当、通勤手当、営業手当など
・含めないもの:賞与、退職金、解雇予告手当、結婚祝い金など
※臨時に支払われる賃金とは、「臨時的突発的事由に基づいて支払われるもの、及び結婚手当等支給条件はあらかじめ確定されているものが、支給事由の発生が不確定であり、かつ、非常にまれに発生するもの」をいい、就業規則の定めによって支給される私傷病手当、病気欠勤又は病気休職中の月給者に支給される加療見舞金、退職金等がこれに該当します。
この1日あたりの金額を「基本手当日額」といい、基本手当日額は、賃金日額に一定の率を乗じて得た額となります。
賃金日額=被保険者期間として計算された最後の6ヶ月間の賃金の総額÷180日
「臨時に支払われる賃金」及び「3ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金」(≒ボーナス)は、賃金の総額に含めません。
・含めるもの:残業手当、通勤手当、営業手当など
・含めないもの:賞与、退職金、解雇予告手当、結婚祝い金など
※臨時に支払われる賃金とは、「臨時的突発的事由に基づいて支払われるもの、及び結婚手当等支給条件はあらかじめ確定されているものが、支給事由の発生が不確定であり、かつ、非常にまれに発生するもの」をいい、就業規則の定めによって支給される私傷病手当、病気欠勤又は病気休職中の月給者に支給される加療見舞金、退職金等がこれに該当します。
失業保険給付中(一度受給)で、海外留学する際に住民票を海外移転届け出をした場合は、ハローワークに申告は必要ですか?
この場合、不正受給にあたりますか?
ご回答よろしくお願いします。
この場合、不正受給にあたりますか?
ご回答よろしくお願いします。
海外に行けばその後は受給できませんよ求職活動もできませんし。
ただし、1年以内に帰国して再手続きすれば残りは受給可能ですが。
行く前に支給停止の手続きをしてください。
ただし、1年以内に帰国して再手続きすれば残りは受給可能ですが。
行く前に支給停止の手続きをしてください。
子供が幼稚園へ行っている間だけ働きたくて、平日の朝2~3時間だけパートに行っていますが、
この不況のためか、同じ会社の周りの人がクビになったりしています。
私も時間の問題なのかなとも思っています。
現在、社会保険や雇用保険料などは全く天引きされておらず、
働いた時間分のお金を満額もらっている状態で、月給4万円前後です。
勤めて1年10か月になりますが、有給休暇も全くもらっていません。
周りの人も忌引きなど以外で有給消化はできてないようです。
そこで、労務関係に詳しい方にご質問です。
もし突然解雇になっても、やはり失業保険とかはもらえないんでしょうか?
また、会社は辞める時、手切れ金みたいな一時金のようなものはくれるものなのでしょうか?
ほんとに全然わからなくて不安だらけなので、教えてください。
よろしくお願いします。
この不況のためか、同じ会社の周りの人がクビになったりしています。
私も時間の問題なのかなとも思っています。
現在、社会保険や雇用保険料などは全く天引きされておらず、
働いた時間分のお金を満額もらっている状態で、月給4万円前後です。
勤めて1年10か月になりますが、有給休暇も全くもらっていません。
周りの人も忌引きなど以外で有給消化はできてないようです。
そこで、労務関係に詳しい方にご質問です。
もし突然解雇になっても、やはり失業保険とかはもらえないんでしょうか?
また、会社は辞める時、手切れ金みたいな一時金のようなものはくれるものなのでしょうか?
ほんとに全然わからなくて不安だらけなので、教えてください。
よろしくお願いします。
雇用保険に入っていなければ、失業保険(失業手当)は貰えません。毎日、2、3時間の勤務なら有給休暇を貰えないと思います。手切金(退職金?)もアルバイトなら貰える可能性は低いと思います。
会社を辞めたら親が心配して1000万円くれました。一ヶ月間 ハワイにでも行こうと思いますが、失業保険もらえますか?
ハローワークの指定する認定日に行かないともらえませんし、自主退社なら待機期間が長く、待機中もハローワークで証明をもらわないと支給されません。
失業保険は生活に困っている人の頼みの綱です。余裕のある方は極力もらわないですぐ求職活動をしてください。
生活が苦しくって必死に仕事を探している人の神経を逆なでするようなものですよ。
実際、そういう人が多くて年々支給率も支給額も下がっています。
私も失業保険で何とか食いつなぐことができた一人です。
うらやましい限りです。ふ~っ
それから、不正受給の対象になると損害賠償のような形で追徴されますよ。
失業保険は生活に困っている人の頼みの綱です。余裕のある方は極力もらわないですぐ求職活動をしてください。
生活が苦しくって必死に仕事を探している人の神経を逆なでするようなものですよ。
実際、そういう人が多くて年々支給率も支給額も下がっています。
私も失業保険で何とか食いつなぐことができた一人です。
うらやましい限りです。ふ~っ
それから、不正受給の対象になると損害賠償のような形で追徴されますよ。
関連する情報