失業保険について回答お願いします。現在、期間社員で勤務しています。
12月いっぱいで勤続丸2年で次回契約更新はしない方向で考えています。
そこで質問なのですが、12月31日退社と同時に申請しようとしてますが、受給(手元に入る)日は、いつ頃になるでしょうか?手取り25万です。大体の受給額もよろしくお願いします。
12月いっぱいで勤続丸2年で次回契約更新はしない方向で考えています。
そこで質問なのですが、12月31日退社と同時に申請しようとしてますが、受給(手元に入る)日は、いつ頃になるでしょうか?手取り25万です。大体の受給額もよろしくお願いします。
間違い回答がありますから回答します。
直契約有期雇用契約社員であって、通算契約月数が36ヶ月以内の方の、自己の都合による期間満了退職には、給付制限はありません(携帯の様で、参考サイトは貼りませんが、失業、退職カテでは常識です)。
これを離職区分2D、離職理由(コード)24といい、給付制限のある、一般受給資格者は2アタマではないのです。
なので、受給までは、離職票到着まで、10日、申請、7日の待期、21日間(これは各都道府県により差異あり)の求職期間、翌日認定日、認定から約2~3日で支給されます(規定は認定日より銀行の5営業日以内)、よって、離職から40日程度で受給出来ます。
基本日当日額を想定します、手取りではありません、総支給額から求めます(通勤費含む)から30万とすると、5700円位です。
直契約有期雇用契約社員であって、通算契約月数が36ヶ月以内の方の、自己の都合による期間満了退職には、給付制限はありません(携帯の様で、参考サイトは貼りませんが、失業、退職カテでは常識です)。
これを離職区分2D、離職理由(コード)24といい、給付制限のある、一般受給資格者は2アタマではないのです。
なので、受給までは、離職票到着まで、10日、申請、7日の待期、21日間(これは各都道府県により差異あり)の求職期間、翌日認定日、認定から約2~3日で支給されます(規定は認定日より銀行の5営業日以内)、よって、離職から40日程度で受給出来ます。
基本日当日額を想定します、手取りではありません、総支給額から求めます(通勤費含む)から30万とすると、5700円位です。
今年3月末から産休&~育児休業予定でしたが、急遽3月末での会社の閉鎖が決まりました。
子どもが8ヶ月~1歳くらいになってから保育園に預けて現場復帰する予定でいました。
この場合 会社都合の失業保険はもらえるのでしょうか?
今の会社が無くなっても保育園なり実家なり 子どもを預けて働くつもりです。
もし 失業保険取得可能であれば 特別な手続きや申請などありますか?
子どもが8ヶ月~1歳くらいになってから保育園に預けて現場復帰する予定でいました。
この場合 会社都合の失業保険はもらえるのでしょうか?
今の会社が無くなっても保育園なり実家なり 子どもを預けて働くつもりです。
もし 失業保険取得可能であれば 特別な手続きや申請などありますか?
離職理由は「解雇」になるでしょうけど、出産・育児によりすぐには再就職できない状態にある間は手当が出ません。
受給期間延長の手続きをすべきですね。
受給期間延長の手続きをすべきですね。
社会保障はベーシックインカム導入すべきです!!
デフレスパイアルの増税消費税法案は断固反対する
経済をよくするには国民一人一人の所得を上げる必要があるんです!
ここは、ベーシックインカム導入すべきです!!
18才以上の国民一人一人に税金を毎月還付するんです!
最低生活保障を国民一人一人に平等に分け与えるんです!!
現在のセーフティネット
年金 生活保護 失業保険
これらはすべて、破綻しているようなものですし、いくら積んでも同じです、税金を投入して成り立った壊れたセーフティネットです!!
すべて廃止してあらたに社会保障をしっかりしたセーフティネットを構築すべきです!!
そしてベーシックインカムにするんです
デフレスパイアルの増税消費税法案は断固反対する
経済をよくするには国民一人一人の所得を上げる必要があるんです!
ここは、ベーシックインカム導入すべきです!!
18才以上の国民一人一人に税金を毎月還付するんです!
最低生活保障を国民一人一人に平等に分け与えるんです!!
現在のセーフティネット
年金 生活保護 失業保険
これらはすべて、破綻しているようなものですし、いくら積んでも同じです、税金を投入して成り立った壊れたセーフティネットです!!
すべて廃止してあらたに社会保障をしっかりしたセーフティネットを構築すべきです!!
そしてベーシックインカムにするんです
>ベーシックインカムにするんです
完全ベーシックインカムを主張すると、反対者が多くなります。しかし、部分ベーシックインカムと最低賃金制度の廃止を同時に主張すれば、賛成者は増えると思います。
完全ベーシックインカムは労働への動機を失わせます。生活保障を完全に政府がやってしまうのは危険です。
ただし、部分ベーシックインカムだと話は違ってきます。それだけでは暮らせない程度の基礎所得、すなわち、部分ベーシックインカムを導入し、一方で最低賃金制度を廃止して、国内賃金を半分以下にすれば、輸出競争力が格段に上がりますので、国内に発注される仕事が大幅に増加するはずです。
公的な基礎年金を廃止。失業保険廃止。生活保護もほぼ廃止です。税制の改正と基礎年金の廃止で、月5万/一人当たりは出せるようです。年金関係の省庁の縮減も可能になり小さな政府への導入も期待されます。企業も福利厚生費の削減ができますし、景気の変動で起きる従業員のリストラも比較的スムーズになるでしょう。
また、政府資産700兆円を原資に政府紙幣で最初はやることもできますし、賃金が下がれば今見つかっている7000兆円と言われる海底資源も採掘コストが低くなりますので、原資にすることができます。
低賃金労働を日本に呼び込めば、スキルのない未成年者や老人でもある程度は働くことができるようになるはずです。
18歳まで2万円。19~65歳まで5万円。66歳以上10万、とでもすれば、どうでしょうか?
多少の円高は逆に、みんなの暮らしを良くするでしょうね。
おそらく、失われた20年からの脱却が期待できるでしょう。
ちなみに、不用意に移民をつのらないこと。外国人を流入させないこと。これが課題です。
韓国や中国からの移民を受け入れて、部分ベーシックインカムを与えるのはもってのほかです。
>一律4万がいいと私は思いますがね
老人が暮らせるならいくらでもいいのですが、4万円では老人が暮らせなくなる可能性があります。老人に多くを出すには、子供の分を削るしかないと思います。未成年者は親と同居できる可能性が高いですが、老人は子供と同居できる可能性が未成年の子と親の同居より低くなる可能性があります。公的年金廃止が条件ですから、働けない可能性がある老人には傾斜配分する必要があると思うのですが。
>18才以上の国民一人一人に毎月還付するお金は15万円です!!
それでは反対が増えるよ。しかも、日本人をグータラにする。国は近いうちに傾くよ。
完全ベーシックインカムを主張すると、反対者が多くなります。しかし、部分ベーシックインカムと最低賃金制度の廃止を同時に主張すれば、賛成者は増えると思います。
完全ベーシックインカムは労働への動機を失わせます。生活保障を完全に政府がやってしまうのは危険です。
ただし、部分ベーシックインカムだと話は違ってきます。それだけでは暮らせない程度の基礎所得、すなわち、部分ベーシックインカムを導入し、一方で最低賃金制度を廃止して、国内賃金を半分以下にすれば、輸出競争力が格段に上がりますので、国内に発注される仕事が大幅に増加するはずです。
公的な基礎年金を廃止。失業保険廃止。生活保護もほぼ廃止です。税制の改正と基礎年金の廃止で、月5万/一人当たりは出せるようです。年金関係の省庁の縮減も可能になり小さな政府への導入も期待されます。企業も福利厚生費の削減ができますし、景気の変動で起きる従業員のリストラも比較的スムーズになるでしょう。
また、政府資産700兆円を原資に政府紙幣で最初はやることもできますし、賃金が下がれば今見つかっている7000兆円と言われる海底資源も採掘コストが低くなりますので、原資にすることができます。
低賃金労働を日本に呼び込めば、スキルのない未成年者や老人でもある程度は働くことができるようになるはずです。
18歳まで2万円。19~65歳まで5万円。66歳以上10万、とでもすれば、どうでしょうか?
多少の円高は逆に、みんなの暮らしを良くするでしょうね。
おそらく、失われた20年からの脱却が期待できるでしょう。
ちなみに、不用意に移民をつのらないこと。外国人を流入させないこと。これが課題です。
韓国や中国からの移民を受け入れて、部分ベーシックインカムを与えるのはもってのほかです。
>一律4万がいいと私は思いますがね
老人が暮らせるならいくらでもいいのですが、4万円では老人が暮らせなくなる可能性があります。老人に多くを出すには、子供の分を削るしかないと思います。未成年者は親と同居できる可能性が高いですが、老人は子供と同居できる可能性が未成年の子と親の同居より低くなる可能性があります。公的年金廃止が条件ですから、働けない可能性がある老人には傾斜配分する必要があると思うのですが。
>18才以上の国民一人一人に毎月還付するお金は15万円です!!
それでは反対が増えるよ。しかも、日本人をグータラにする。国は近いうちに傾くよ。
★被災地公務員の高額給与は被災者が負担するの?
福島県浪江町は、地震と大津波と放射能の被害の為、町民21,000人全員が町外に避難している。
避難した町民は、仕事を失い、失業保険も期限切れです。
どうやって、生活していったらいいんだろうと、悩んでいます。
その一方で、町役場の職員達は、被災後も平均給与570万円を保障されているので、避難先でも安心です。
質問
・避難している住民は、固定資産税こそ免除されていますが、所得税や住民税の支払い義務は免除されていません。
義援金でさえも収入として捉えられています。
バイトやパートで、なんとか食い繋いでいる避難民の、わずかな収入からも税を徴収している公務員ですが、どうして同じ浪江町民なのに、こんなに身分が違うんでしょうか?公務員達は決して自分達の給与を下げようとはしません。浪江町民がどんなに苦しんでいようが一切関係ないと言う態度です。
町民が支払う税金で生活していると言うのに、なんで給与を下げようともしないんでしょうか?
どうやったら、公務員の給与を200万円位に下げる事は出来ますか?
浪江町の公務員は、現在180人います。
それらの公務員達は、今、いったい何をしているんでしょうか?
水道課や建設課や教育委員会の職員達は、町の現場でなければ仕事が無い筈ですが、何しているんですか?
町民は明日の米にも事欠いているのに、町職員は公務員の立場を楯に、遊んでいても570万円の給与が振り込まれる。
この現実を解消する事は不可能なんでしょうか?
この国は、もう終わりですね!
日本なんて、破綻してしまえば良いのにね!
そうすれば、少なくても今よりは、平等な世界になります。
公務員達の特権をはく奪出来ますよね!
公務員達も我々町民と同じように、金に困って自殺する時代が、来ると良いね!
福島県浪江町は、地震と大津波と放射能の被害の為、町民21,000人全員が町外に避難している。
避難した町民は、仕事を失い、失業保険も期限切れです。
どうやって、生活していったらいいんだろうと、悩んでいます。
その一方で、町役場の職員達は、被災後も平均給与570万円を保障されているので、避難先でも安心です。
質問
・避難している住民は、固定資産税こそ免除されていますが、所得税や住民税の支払い義務は免除されていません。
義援金でさえも収入として捉えられています。
バイトやパートで、なんとか食い繋いでいる避難民の、わずかな収入からも税を徴収している公務員ですが、どうして同じ浪江町民なのに、こんなに身分が違うんでしょうか?公務員達は決して自分達の給与を下げようとはしません。浪江町民がどんなに苦しんでいようが一切関係ないと言う態度です。
町民が支払う税金で生活していると言うのに、なんで給与を下げようともしないんでしょうか?
どうやったら、公務員の給与を200万円位に下げる事は出来ますか?
浪江町の公務員は、現在180人います。
それらの公務員達は、今、いったい何をしているんでしょうか?
水道課や建設課や教育委員会の職員達は、町の現場でなければ仕事が無い筈ですが、何しているんですか?
町民は明日の米にも事欠いているのに、町職員は公務員の立場を楯に、遊んでいても570万円の給与が振り込まれる。
この現実を解消する事は不可能なんでしょうか?
この国は、もう終わりですね!
日本なんて、破綻してしまえば良いのにね!
そうすれば、少なくても今よりは、平等な世界になります。
公務員達の特権をはく奪出来ますよね!
公務員達も我々町民と同じように、金に困って自殺する時代が、来ると良いね!
浪江町民のものです。
公務員批判の論点からはずれますが・・。
義援金を収入とみなされ税金がかかるとおっしゃりたいのかな?
義援金に税金はかかりませんよ。
収入とみなされると仰せなのは生活保護受けてる場合のこと?
さらに住民税ですが23年度分は所得に応じて減免されています。
ただ仰せの批判は理解できます。
二本松の仮役場行くと今まで平和ボケしてたせいか職員のお粗末な仕事ぶりが目に留まります。
パソコンの使い方も知らない、電話の応対はなっていない・・きりがないです。
役場の失態といえば、津島への原発避難の際に町が所有していた放射線測定器2機とも役場庁舎へ置いたままだったそうです。
津島で被曝したのは国や県のせいと町長は騒いでますが、自分らのミスも認めなきゃね。
放射線測定器もっていけば津島もやばいとすぐに気づいて町民を別の場所へ誘導できたろうに。
この測定器も原発事故が起きたときのために税金で購入したんでしょ!?
役場に本件問い合わせたが、事実は認めたものの公表はしないようですね。
公務員批判の論点からはずれますが・・。
義援金を収入とみなされ税金がかかるとおっしゃりたいのかな?
義援金に税金はかかりませんよ。
収入とみなされると仰せなのは生活保護受けてる場合のこと?
さらに住民税ですが23年度分は所得に応じて減免されています。
ただ仰せの批判は理解できます。
二本松の仮役場行くと今まで平和ボケしてたせいか職員のお粗末な仕事ぶりが目に留まります。
パソコンの使い方も知らない、電話の応対はなっていない・・きりがないです。
役場の失態といえば、津島への原発避難の際に町が所有していた放射線測定器2機とも役場庁舎へ置いたままだったそうです。
津島で被曝したのは国や県のせいと町長は騒いでますが、自分らのミスも認めなきゃね。
放射線測定器もっていけば津島もやばいとすぐに気づいて町民を別の場所へ誘導できたろうに。
この測定器も原発事故が起きたときのために税金で購入したんでしょ!?
役場に本件問い合わせたが、事実は認めたものの公表はしないようですね。
夫の里帰り。義両親へのお礼金について
40歳 今年結婚して妊娠。来年1月に出産予定です。
高齢という事もあり、里帰りする事になりました。
実家は自宅から新幹線+電車で3時間以上かかる遠方です。
義両親宅は自宅から車で20分程度の場所にあり、現在も週1回は夫婦で訪問しています。
(義両親の希望もあるので)
私が里帰りしている2ヶ月間、夫は義実家(夫にとっては実家です)に帰る事になりました。
夫は39歳で結婚するまでずっと実家で暮らしており、月3万円を生活費として入れていたそうです。
そこで質問なのですが、義両親へ夫の生活費としていくら程包めばよいか悩んでいます。
2か月なので6万程度なのか・・・。(独身時代生活費月3万入れていたという事なので)
また、お金を入れる封筒はどのような形式の物が良いか。など。
私の実家には滞在2か月で10万ほど渡す予定にしています。
父はパート程度で働いていますが、基本年金と企業年金で生活していますので。
義両親は義父は仕事をしており、義母は年金を受け取っています。
お恥ずかしい話なのですが、夫の給料は手取り15万程度。
義両親もそのせいか、訪問の度に野菜やお肉などの食料を持たせてくださいます。
私は3月末まで看護師として勤務していて、貯蓄はしていました。
結婚による転居で退職。すぐに就職する予定でしたが失業保険をすぐに受給できるため(勤務していた病院の経営母体が変わり、全職員が一時退職という形だったので会社都合での受給となりました。)
妊娠したため受給延期していますが、出産後再度受け取り手続きをしてできるだけ早く仕事を再開する予定です。
夫の給料で不足している分は私の貯金から賄っている状態です。
長文になり申し訳ありません。
あまりないケースなのでこちらでご意見いただけたらと思いました。
40歳 今年結婚して妊娠。来年1月に出産予定です。
高齢という事もあり、里帰りする事になりました。
実家は自宅から新幹線+電車で3時間以上かかる遠方です。
義両親宅は自宅から車で20分程度の場所にあり、現在も週1回は夫婦で訪問しています。
(義両親の希望もあるので)
私が里帰りしている2ヶ月間、夫は義実家(夫にとっては実家です)に帰る事になりました。
夫は39歳で結婚するまでずっと実家で暮らしており、月3万円を生活費として入れていたそうです。
そこで質問なのですが、義両親へ夫の生活費としていくら程包めばよいか悩んでいます。
2か月なので6万程度なのか・・・。(独身時代生活費月3万入れていたという事なので)
また、お金を入れる封筒はどのような形式の物が良いか。など。
私の実家には滞在2か月で10万ほど渡す予定にしています。
父はパート程度で働いていますが、基本年金と企業年金で生活していますので。
義両親は義父は仕事をしており、義母は年金を受け取っています。
お恥ずかしい話なのですが、夫の給料は手取り15万程度。
義両親もそのせいか、訪問の度に野菜やお肉などの食料を持たせてくださいます。
私は3月末まで看護師として勤務していて、貯蓄はしていました。
結婚による転居で退職。すぐに就職する予定でしたが失業保険をすぐに受給できるため(勤務していた病院の経営母体が変わり、全職員が一時退職という形だったので会社都合での受給となりました。)
妊娠したため受給延期していますが、出産後再度受け取り手続きをしてできるだけ早く仕事を再開する予定です。
夫の給料で不足している分は私の貯金から賄っている状態です。
長文になり申し訳ありません。
あまりないケースなのでこちらでご意見いただけたらと思いました。
記載の金額で問題無いと思います。
義両親は、ご主人の収入も知っているでしょうし、これから子育てでお金がかかるのだから、見栄をはる必要は無いです。
あなたの両親への金額も妥当な額だと思います。
頑張って丈夫なお子さんを産んでください。
義両親は、ご主人の収入も知っているでしょうし、これから子育てでお金がかかるのだから、見栄をはる必要は無いです。
あなたの両親への金額も妥当な額だと思います。
頑張って丈夫なお子さんを産んでください。
関連する情報