雇用保険についての質問です。
現在18歳で4月から専門学校へ進学するので12月の頭から3ヶ月契約の短期アルバイトをしています。
そのアルバイト先で雇用保険に加入しました。
4月になり契約
が切れて専門学生になるのですがその場合、失業保険手当?は受給することはできるのでしょうか?
また、受給できる期間は6ヶ月ですか?
現在18歳で4月から専門学校へ進学するので12月の頭から3ヶ月契約の短期アルバイトをしています。
そのアルバイト先で雇用保険に加入しました。
4月になり契約
が切れて専門学生になるのですがその場合、失業保険手当?は受給することはできるのでしょうか?
また、受給できる期間は6ヶ月ですか?
昼間の学生になるのが決まっていて、就職する気がないなら失業手当の受給資格はありません。また、仮にあったとしても3ヶ月の加入期間では受給できません。
自己都合の場合は最低でも1年の加入期間が必要です。
また、1年の加入期間では受給期間は3ヶ月まって後に90日です。
自己都合の場合は最低でも1年の加入期間が必要です。
また、1年の加入期間では受給期間は3ヶ月まって後に90日です。
失業保険について教えてください。現在の会社で働き出して1年半になりますが、雇用保険をかけてもらったのは、8月からなのですが、
7月の15日づけで(現在の会社の給料の締日です)健康上の都合のため会社を辞めなければならなくなりました。この場合、失業保険はもらえるでしょうか…教えてください。よろしくお願いします。
7月の15日づけで(現在の会社の給料の締日です)健康上の都合のため会社を辞めなければならなくなりました。この場合、失業保険はもらえるでしょうか…教えてください。よろしくお願いします。
失業保険はもらえないでしょう。
加入期間が足りませんし、健康上の理由ならば働けないとみなされるでしょう。
今現在、通院中ならば健康保険の傷病手当金の方を申請なさってはいかがですか?
病気等で働けないのなら受給できますよ。退職しても6ケ月か1年かは継続で受給できたはずです。(あやふやでごめんなさい)
最寄の年金機構でお訊ねになってみてはいかがです?
加入期間が足りませんし、健康上の理由ならば働けないとみなされるでしょう。
今現在、通院中ならば健康保険の傷病手当金の方を申請なさってはいかがですか?
病気等で働けないのなら受給できますよ。退職しても6ケ月か1年かは継続で受給できたはずです。(あやふやでごめんなさい)
最寄の年金機構でお訊ねになってみてはいかがです?
失業保険の入金日について。
普通、認定日から一週間以内くらいで入金されると思うのですが
かれこれ2週間以上経っても入金されません。
こんなことってあるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせた方が良いですか?
普通、認定日から一週間以内くらいで入金されると思うのですが
かれこれ2週間以上経っても入金されません。
こんなことってあるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせた方が良いですか?
2週間経っても、と言うのは異常ですよ。
通常は5営業日以内の振込ですが、何か勘違いされていませんか?
認定日が初回認定日じゃないですか?
それも自己都合で離職されて給付制限期間中の初回認定日と言う事はありませんか?
初回認定日では無い場合、先月までは5営業日以内に振込まれていましたか?
雇用保険受給資格者証の裏面に支給日数・支給金額が記載されていますか?
認定日に受給資格者証の裏面に日数・金額等が記載されていれば、ハローワークが振込先を間違っている可能性はありますが、滅多にない間違いでしょう。
あと考えられるのは貴方が届けている口座には振込されていて、貴方が確認されたのが別の口座って事はありませんか?
【補足】
全然、状況が違いますね。
2月9日に就職の申告は認知日ではありませんね。
その時に、採用証明書を提出しましたか?、また就職日はいつですか?
14日分と言うのも???ですね、1月21日に受給申請をされたのであれば1月27日まで待期、1月28日から支給対象日で2月9日に就職決定の申告、2月10日から就職だと、支給される日数は13日分。
1月28日から就職日前日までの基本手当が支給されますが、採用証明書がハローワークに提出(郵送でも可)してから1週間以内に支給が普通です。
もしかして採用証明が未提出なんてことはありませんか?
通常は5営業日以内の振込ですが、何か勘違いされていませんか?
認定日が初回認定日じゃないですか?
それも自己都合で離職されて給付制限期間中の初回認定日と言う事はありませんか?
初回認定日では無い場合、先月までは5営業日以内に振込まれていましたか?
雇用保険受給資格者証の裏面に支給日数・支給金額が記載されていますか?
認定日に受給資格者証の裏面に日数・金額等が記載されていれば、ハローワークが振込先を間違っている可能性はありますが、滅多にない間違いでしょう。
あと考えられるのは貴方が届けている口座には振込されていて、貴方が確認されたのが別の口座って事はありませんか?
【補足】
全然、状況が違いますね。
2月9日に就職の申告は認知日ではありませんね。
その時に、採用証明書を提出しましたか?、また就職日はいつですか?
14日分と言うのも???ですね、1月21日に受給申請をされたのであれば1月27日まで待期、1月28日から支給対象日で2月9日に就職決定の申告、2月10日から就職だと、支給される日数は13日分。
1月28日から就職日前日までの基本手当が支給されますが、採用証明書がハローワークに提出(郵送でも可)してから1週間以内に支給が普通です。
もしかして採用証明が未提出なんてことはありませんか?
失業保険?!2月いっぱいで会社を退社します…
一身上の都合では失業保険はおりないのですか??
勤務1年ですが、勤務年数によっても、貰えない場合はやはり考えられますか?!
一身上の都合では失業保険はおりないのですか??
勤務1年ですが、勤務年数によっても、貰えない場合はやはり考えられますか?!
こんばんは
失業保険は加入期間は?ですが、
勤め先からの離職申請の時に、昔は書く欄があって、
会社が離職理由書いてました?会社都合(リストラ)ですとすぐ出ますが
自己都合による給付は3ヶ月後からです。
失業保険は加入期間は?ですが、
勤め先からの離職申請の時に、昔は書く欄があって、
会社が離職理由書いてました?会社都合(リストラ)ですとすぐ出ますが
自己都合による給付は3ヶ月後からです。
関連する情報