本年度4月末で退社し(収入103万円以下)、5月から10月まで国民年金、国民保険に加入しました。
失業保険が切れると同時に主人の扶養に入りました。
この場合、主人の会社での年末調整に何が必要となりますか?
5~10月まで支払った国民年金と国民健康保険を、ご主人の社会保険料控除に計上するなら、国民年金の控除証明書または領収証と、国民健康保険の金額がわかるもの(領収証のコピーでよい)が必要です。

また、ご主人の所得で、あなた自身の所得の額を調べるために、あなた自身の源泉徴収票の提出を求められることがありますが、提出してはいけません(あなた自身の確定申告に必要です)。
この場合は、ご主人の会社には源泉徴収票のコピーを提出してください。

なお、あなた自身は、年途中で退職しているため、必ず確定申告が必要です。
収入103万円以下ということは、所得は38万円以下なので、基礎控除(38万円)を差し引くと「課税される所得金額」は0になるため、所得税も0円です。
ですから、源泉徴収税額は、確定申告することにより全額が還付されます。
失業保険とアルバイトについて教えてください。
フルタイムで働いていた職場を9月末でリストラになります。
失業保険は直ぐ貰えるハズ・・と思いますが、
実は内緒で休日のみのアルバイトもしています。
このままだと職があると見なされて失業保険は貰えませんよね。。
(内緒にしてもバレる?)

だったら9月末でバイトも辞めれば失業保険を貰うことは出来ますか?

もしくは、バイトを辞めなくても休んで収入が無い様にしておけば職安に知れることなく失業保険を貰う事は可能でしょうか?
(タイムカードはあるが10月からは出勤ゼロとか)
無収入でもタイムカード(籍)が存在していればバイトの存在を職安に知られてしまうのでしょうか??
確認ですが、あなたは雇用保険を
払っていますか?
払っていれば、ハローワークで
手続きをすればもらえますね。
設計の仕事を精一杯やったつもりでしたが、クビになりました。
2年以上叱られながらも早くできるように同じミスはしないようにしましたが、自己満足だったようです。
社長から『これからも働
くなら5万下げる
または辞めてもらうかどちらかにして。
以前働いてきたのは派遣だね、いい加減な人多いんだね。
数週間前に辞めた人は自分の実力を知ってすぐに辞められたからあの人はえらいよ。』
…と言われました。
何を言われてももうヘトヘトでとても頑張りますとは言えませんでした。
以前忠告を受けてから自分なりに考えて工夫したり根詰めてかなりの時間パソコンに向かってやり続けました。ですが2カ月目に見えるほどの結果として表れませんでした。
帰宅してもパソコンの画面が頭から離れずきつい言葉に落ち込み吐きそうで休みの日は何も考えられず笑う気分もありませんでした。親の優しい言葉に泣いたり。
限界…あれだけ頑張って評価ゼロ。
力が抜けました。
辞めようと思いつい
『私が辞めるということになるんですか?』
と聞いてしまいました。
社長は『よくそんなこと言えるな。ほんとに腹立ってきた。』と。
『失業保険が入らないからでしょ。』
自分のことしか考えてなかったことに反省しました。
仕事もできないで迷惑かけといてこんなこと言ってしまうなんて最悪ですね。月曜日辞めることを伝えます。
辞表を書いた方がいいですか?
図面を書く仕事をずっとやってきたので向いてないと思いつつこの仕事が結構好きです。今度はもう少しレベルを下げた仕事にしようかと。どうでしょうか?
読んで頂いてありがとうございました。
あなたは中小企業にお勤めですよね?中小企業の場合、仕事のできない人は要らないんですよ。評価は会社がするもので、あなたの自己満足では意味がありません。仮に50000円給料が下がっても仕事を続けたいと言っても、あなたは事実上リストラのターゲットになっていますので、圧力は強まると思います。あなたから辞めますと言えば、自己都合退職です。失業保険は、3ヶ月後の支給です。今後は、社長から辞めろと言われるまで追い詰められるかの2択しかありません。耐えられないなら、口頭で辞める意思を伝えるのが一般的です。その時に退職届を書いてと言われたら、提出して下さい。
会社を辞める時、退職日までの有休で休んでいる間にアルバイトは失業保険の減額対象になるのでしょうか?
例えば7月15日付けで退職する時に有休が15日間使えるために退職日より15日前に辞める場合にその15日間にアルバイトしても失業保険やにはかからないのでしょうか?
アルバイトをした日=所得が発生した日となるためアルバイトをした日は雇用保険の対象外です。リストラ等の不可抗力の場合は、一週間置いた後に雇用保険の適用となりますが、自己都合退職の場合は、プラス三ヶ月置かないと雇用保険は下りません。あなただけではありませんが、最後の半月を、残りの有給休暇を消化して、不就労で賃金だけを頂こうとするあなたの考えは、勤めていた会社からのあなたの評価は、これでガタ落ちでしょうね。私が社長なら、あなたの事を良くは思いませんね。可能なら残りの有給休暇を無効にします。
関連する情報

一覧

ホーム