先月で退職しました。自己退職なので3ヶ月後にしか失業保険もらえません。その間アルバイトをしてはいけませんか?1人住まいなので生活ができません。
最初の認定日までの就労については一切受給に関係ありません。
申請も必要なしです。
ですが、最初の認定日以後についてはアルバイト・パートなど賃金のやり取りがなくとも申告が必要です。
生命保険や年金基金の選び方、またうちに必要な保障など教えて下さい。

家族構成:
祖母(73) 夫(44) 私妻(38) 長男(13) 長女(11)
収入:夫月収手取り25万

保険等:社保(家族全員扶養) 勤続6年 会社退職金無し。持ち家。
訳があり 5年前に保険を全て解約してから 未加入状態です。そこで今、生命保険に加入を考えています。第1に夫の加入。次に私。余裕や必要があれば子供2人にも…。特に予算って考えてはいませんが 安価に加入できれば幸いです。
ただ…加入に際して 少々不安要素があります。
不安要素:
① 夫の家系がガン家系(夫の祖父、父、母、叔母)とかなりの確率でガン家系です。
② 夫の高血圧症(平常150/100 通院、服薬無しですが、毎年健康診断で指摘されます。)
③ 夫の退職金がないのと 年金への不安

これらの要素が 保険選びに戸惑うところです。

私も今失業保険の給付金を受けてますが 月に扶養範囲内のパートを考えています。(母の介護もある為フルタイムは無理なので)
このような家庭環境の中 何を中心に保障を考えて選ぶべきか、年金基金に関しては 本当に無知なので 今からどのような物に加入すれば どのような形で受け取れるのか…また それに関してのオススメの保険や だいたいの掛金など 詳しい方 教えて頂けたら助かります。

よろしくお願いします。
これからお二人のお子さんの教育費がかかってくる頃だと思います。
今生活に余裕があるのか、貯蓄がどの程度あるのか、
ローンは残っているのか等がキーポイントかと思います。

印象ではあまり余裕がないかと思います。
となれば最小限の保障と保険料で実生活へ負担を増やさないように
するしかないかと思います。

となれば終身保険は厳しいでしょうし、個人年金も余裕が
ないかと思います。
確かに老後の不安もあるでしょうが、それよりも先に乗り越え
なければならないのが子供が成人するまでです。

日額5000円で夫婦医療保険に加入、夫に収入保障を掛ける。
これくらいが精一杯なのではと。

但し問題は高血圧症です。通院服薬なしとのことなので
まだ幸いかもしれませんが、毎年必ずひっかかるのであれば
保険加入の足枷になる可能性は高いです。
保険会社によって細かい引受レベルはさまざまですので
一度相談してみることをお勧めします。
紹介予定派遣で正社員の事務職を探している34歳の者です。
現在、派遣社員として長期で就業中なのですが、就業先の
業績が悪化していて、いつ契約満了になるか不安の毎日です。
派遣契約は3ヶ月ごとの更新になります。
今回は、4~6月までの更新契約をしたばかりなのですが
実は、正社員でのお仕事に就きたいと思い転職活動を
しています。
主にen派遣やリクナビ派遣などで、紹介予定派遣を
探しています。
すると、ほとんどのお仕事が「即日来れる方を希望」と
書かれています。
すごく魅力的に思う求人があり、今回応募しました。
それで、運よく派遣会社から推薦してもらったので
明日、企業に面接に行く予定です。
(今の就業先は有給休暇を取りました)

今回の求人は、就業時期は「相談に応じます」とのことでした。
でも、さすがに遅くても4月からは勤務できる人を採用すると
思います。
それで、もしこの会社の内定をいただけたとしたら、
私はいまの派遣先を契約を守らずに突然辞めることになります。

今の部長にその話はチラっとしたのですが、「辞めるなら早めに
言ってもらわないと困ります。次の派遣社員を募集しなければ
なりません。なので最低でも1ヶ月はほしいです。」とのことでした。

それならば、わたしは派遣期間を更新せずに3月末で退職にすべき
だったのですが、それをすると失業保険が3ヶ月間入ってきません。
いま1人暮らしをしているので生活費に大変困ります。
内定も貰える保証もありませんし・・・。

なので、どうしても会社に勤めながらの転職を考えてます。

今は、とりあえず自分の仕事のマニュアルを作ったりしています。
なるべく次の人がマニュアルを見て仕事が出来ればと思ってです。
今いる正社員の方も私の仕事は把握できているとは思いますが
細かい事務作業までは分かっていないかもしれません。

無責任な辞め方をするのは心苦しいですが、
こういった経験をした方はいますか?

新しい会社の内定を貰ってから、「どうしても就業時期をズラしてほしい」と
頼むべきでしょうか?
もしかすると、内定取り消しなども考えられますでしょうか?

まだ、結果は分かりませんが、紹介予定派遣などは結果も1週間ほどで
分かると思います。
結果が早く分かれば、今の会社に迷惑をかけるのが少しでも減るかと
思います・・・。

このような経験がある方や、周りでそういう方がいられた方がいましたら
是非、どのようにされていたから参考までに聞かせてください。
あなたの考え方は、社会人として立派です。

ただ派遣なんて、いらなくなったら、ポイ捨てされ、言わば【モノ扱い】だったら、労働者側ももっとクールに考えて良いと思います。

年齢的にも時期を逃すと、またチャンスは少ないかもしれません。
お金の心配でしたら、他にアルバイトなどもたくさんあります。

コールセンターのアルバイトなどは、シフトが比較的自由がきいて、週4日くらいの勤務でも、月に30万円くらい稼ぐ人もいます。

週4日くらいなら、転職活動も出来るのでは?

コールセンターはキツい仕事ですが、短期と割りきって、就業されては?
コールセンターだけをオススメしている訳ではありませんよ。

今の仕事辞めて、応募先企業がダメだった場合でも、当面の生活費を稼ぐ、仕事なんて、いくらでもあるでしょう!と言いたいのです。
雇用保険の継続について教えて下さい。
三年勤務した会社を今月末で自己都合により退職します。
今後、失業保険をもらおうか、すぐに職を探そうか悩んでます。
そこで、分からない事が多々あるので、教えて下さい。

① 受給期間が残っているま間に、雇用保険がある職場に勤務し再就職手当を
もらった場合、 雇用保険を掛けてる期間は継続になるのでしょうか?
それとも、職場が変わると、今までの雇用保険を掛けてる
期間は関係ないのでしょうか?


② 先日、知人が失業保険をもらいながらパートで働いてると聞きました。
知人は、働いてる事を職安に申告している。 ただ一回にもらえる失業保険の
受給日数が少なくなるから、全額もらうのに、期間がかかると聞きました。
再就職手当ではないと言ってましたが、職安のHPを見てもよく分かりませんでした。


どなたか詳しくおわかりでしたら、宜しくお願い致しますm(__)m
①再就職手当等の給付金を受給した場合、被保険者期間はリセットされ再就職先で雇用保険に再加入した際はゼロからの加入期間となります。

失業等給付を受けずかつ離職後1年以内に雇用保険に再加入した場合、以前の加入期間が通算継続(合算)という扱いになります。

②通常、雇用保険の受給には雇用保険の加入期間や離職理由により「所定給付日数」というのがあります。

所定給付日数とは、給付日額を受給できる日数です。

失業の状態にあった日に対して給付日額が支給されるのですが、就職とも言えないアルバイト等で収入があった場合、収入額により給付日額が支給されません。(所定給付日数の消化は先送りされます)

知人の場合、そのパート収入により給付日額が支給されない日があるため所定給付日数が減少せず、満額受給するには期間がかかるといったことです。
精神疾患の彼女と同棲中なのですがもう本当にどうすればいいのか解らないので質問します。
まず、彼女は仕事も家事も出来なくなり今はネットしかしていません。
ネット依存症と言ってもいいでしょう。
対して自分は風邪を曳いても自分で買い物して自分で食事を作り、それを彼女と食べる。なんて生活を4年程続け無理が祟ったせいもあり会社を辞めていしまいました。
今は失業保険を貰ってますが、流石に将来が不安です。
そんな時、ある本に出会い前向きに考えられるようになりました。ので、彼女にもその本を進めてみたのですがああだこうだと言って読んでくれませんでした。
その事がきっかけで彼女とも疎遠となり、自分も畑仕事以外は何もせず買い物にもいかずここ2ヶ月程はおかずも殆ど無いご飯だけの生活です。
当然、彼女からも殆どお金を入れてもらってないのに彼女はネットをして、シャワーを浴び、家にある非常食的なものも全て食べ尽くしてしましました。
流石に自分もこのままじゃいけないなと彼女と会話するため今朝ネット回線を切り、それを繋ぎに来た彼女に「これからどうするつもり?」と聞いてみたところ「何も解かろうとしない奴とは話せない!」と言われ「じゃあネットもさせない」と言うと彼女は暴力を振るってきました。
なんとか取り押さえ、話をしたのですが結局は「私は病気でどうすることも出来ないの」という主張を変えませんでした。
今は隣の部屋で泣いています。
勿論以前病院へは行ったのですが薬は効果がなく、今はネットが薬の代わりとの事です。
今後どう彼女と接していけばいいでしょうか?
まずはあなたがそれでも彼女と一緒にいたいのか、もう一緒にいるのは限界なのか、ハッキリさせる必要があるでしょう。

もし彼女の支えになると決めたのなら、あなただけでなく、出来る事なら彼女のご実家にも協力していただけないかお話しした方がいいでしょう。

次に知識をつけ、ココロの病気に対する正しい認識をし、より適切な療法や支援を行ってあげて下さい。

そうでないのなら、同棲を解消する必要があります、あなたもご実家に帰れるのであれば、すべてを話し、一旦ご実家で充電期間を持たれた方がいいでしょう。

もちろん働けるなら、そちらから通勤され精神的にも経済的にも立て直し、もう一度やりなおせばいいだけの話です。

どちらを選ぶかは必ずあなたが決断しなければならない事ですし、こうなった以上ベターはあってもベストはありえませんのでどちらかをオススメまでは出来ません。

どちらにせよ一人で抱え込まないように出来るだけ巻き込める人間は巻き込み支援してもらった方がいいでしょう。

補足みました、彼女の実家に頼る事は不可能との事でしたが、彼女と別れる事はないと受けとっていいのでしょうか?

割り切って決断すると言う事は彼女の実家がどうであれ、これ以上自分の家で面倒は見れない、実家に帰れなくて行くとこがなくても自分たちは知らないという事です。

あなたと彼女だけで住むようであればいいのですが、あなたに何かあればあなたの家族に迷惑がかかりますし、あなたの家族はあなたのために彼女の事を理解しても、彼女のために理解をする義理はないので付き合うも覚悟、別れるも覚悟です。
関連する情報

一覧

ホーム