失業保険で質問です。月に平均6~7万円の収入があるバイトを解雇されました。会社側の都合です。私は他に、「家庭教師派遣会社」で週に6日授業をもっています。これも収入は同じくらいです。
解雇されたほうの失業保険を申請した場合、家庭教師のバイトがばれる可能性ってあるんでしょうか?家庭教師側は雇用・健康など保険関係は一切ありません。一方がなくなると生活がかなり苦しいんです。再就職するまでの間、と思っているのですが。お願いします。
解雇されたほうの失業保険を申請した場合、家庭教師のバイトがばれる可能性ってあるんでしょうか?家庭教師側は雇用・健康など保険関係は一切ありません。一方がなくなると生活がかなり苦しいんです。再就職するまでの間、と思っているのですが。お願いします。
アルバイトでも雇用保険に加入していらしたのでしょうか?
又、ハローワークから指定された日時に必ず行かなければならないのですが、
もう一つの仕事との絡みは大丈夫でしょうか?
雇用保険は支給額が減りつつあります。
直近の6ヶ月の給与の平均金額の6割以下しか支給されません。
3~4万円のために、ばれたら3倍返しのリスクを冒しますか・・・
良く考えた方が賢明だと思います。
又、ハローワークから指定された日時に必ず行かなければならないのですが、
もう一つの仕事との絡みは大丈夫でしょうか?
雇用保険は支給額が減りつつあります。
直近の6ヶ月の給与の平均金額の6割以下しか支給されません。
3~4万円のために、ばれたら3倍返しのリスクを冒しますか・・・
良く考えた方が賢明だと思います。
前にも質問しましたが、主婦で現在失業保険受給中です。そして夫の扶養家族として健康保険の適用を受け通院もしています。
職安や社会保険事務所などからは失業保険受給中は扶養に入れないと言われた事はありません。そのままにしておくと具体的にはどうなりますか?友人にもそのような人もいますがそのまま放っておいて大丈夫だよ、と言われましたが実際はどうなのでしょうか?
職安や社会保険事務所などからは失業保険受給中は扶養に入れないと言われた事はありません。そのままにしておくと具体的にはどうなりますか?友人にもそのような人もいますがそのまま放っておいて大丈夫だよ、と言われましたが実際はどうなのでしょうか?
失業保険給付金は非課税であり、所得としてみなされません。つまり、給付金は収入とみなされないため、なんら問題はありません。
こんにちは。
質問させていただきます。
現在妊娠中で失業保険受給を延長しています。
副収入を得ようとライブチャット等に登録しようかと考え中です。
しかし内職でも確定申告が必要だと知
り、もし入金があれば失業保険受給の延長の取り消しどころか、受給さえ出来ないのではと思いました。
どなたか詳しくご存知の方教えていただけないでしょうか。
今考えているサイトはイーショットです。
こちらに登録して副収入を得たことを申告しなければ、不正受給ということになるのでしょうか。
もしくは延長の取り消しということになるのでしょうか。
わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
質問させていただきます。
現在妊娠中で失業保険受給を延長しています。
副収入を得ようとライブチャット等に登録しようかと考え中です。
しかし内職でも確定申告が必要だと知
り、もし入金があれば失業保険受給の延長の取り消しどころか、受給さえ出来ないのではと思いました。
どなたか詳しくご存知の方教えていただけないでしょうか。
今考えているサイトはイーショットです。
こちらに登録して副収入を得たことを申告しなければ、不正受給ということになるのでしょうか。
もしくは延長の取り消しということになるのでしょうか。
わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
元ノンアダルトで働いていた主婦です。
失業経験もあり、受給申請もしたことがあります。
ライブチャットは、給与ではなく業務委託の歩合制で、
当然報酬というかたちで収入になるのですから、
就労とみなされ、一円でも収入があったことを
ハローワークに申告すれば、
当然受給は止められ、一度でも受給があれば、
返還を求められます。
内職についても当然収入を得るのですから、収入が発生すれば
ハローワークに申告しなければならないのは当然です。
ハローワークで初め失業保険受給についての説明が
あったかと思いますが、その際、重々言われているはずです。
申告をせずに収入を得ていても、何かの拍子にバレるもので、
バレた際は、返還はもちろん罰金も発生します。
ライブチャットで副収入を得ようと
お考えのようですが、妊婦さんなのですから、
体調を崩してしまうこともありますし、
絶対安静とかになればチャットレディどころではありません。
そうなれば報酬すらでないということになります。
いくら失業保険をいただいているのかわかりませんが、
妊婦でチャットレディというのは、
あまり稼げないと思うし、胎教にも体にも悪いです。
内職の仕事もノルマや納期があるのですから、
徹夜してでも間に合わせなければいけないし、
もし絶対安静や早産の危険が発生すれば、
発注元さんにご迷惑をかけるだけです。
そして、失業保険をなぜもらっているのか、理解されてますか?
働けないから支給されているのです。
きつい意見を書きましたが、これが現実です。
赤ちゃんが生まれれば、また働ける機会も出てくると思うので、
それまでは、無事に出産できることを考えましょう。
失業経験もあり、受給申請もしたことがあります。
ライブチャットは、給与ではなく業務委託の歩合制で、
当然報酬というかたちで収入になるのですから、
就労とみなされ、一円でも収入があったことを
ハローワークに申告すれば、
当然受給は止められ、一度でも受給があれば、
返還を求められます。
内職についても当然収入を得るのですから、収入が発生すれば
ハローワークに申告しなければならないのは当然です。
ハローワークで初め失業保険受給についての説明が
あったかと思いますが、その際、重々言われているはずです。
申告をせずに収入を得ていても、何かの拍子にバレるもので、
バレた際は、返還はもちろん罰金も発生します。
ライブチャットで副収入を得ようと
お考えのようですが、妊婦さんなのですから、
体調を崩してしまうこともありますし、
絶対安静とかになればチャットレディどころではありません。
そうなれば報酬すらでないということになります。
いくら失業保険をいただいているのかわかりませんが、
妊婦でチャットレディというのは、
あまり稼げないと思うし、胎教にも体にも悪いです。
内職の仕事もノルマや納期があるのですから、
徹夜してでも間に合わせなければいけないし、
もし絶対安静や早産の危険が発生すれば、
発注元さんにご迷惑をかけるだけです。
そして、失業保険をなぜもらっているのか、理解されてますか?
働けないから支給されているのです。
きつい意見を書きましたが、これが現実です。
赤ちゃんが生まれれば、また働ける機会も出てくると思うので、
それまでは、無事に出産できることを考えましょう。
先程、扶養に入れる人と入れない人の違いの件で質問した者です。
失業保険受給中に収入があるので扶養に入れないのはわかっています。
但し、すぐに働きに出る訳ではなく1~2年後にと考えていると質問したのですが・・。
まだ退職して30日たっていないので延長の申請には行っていません。
申請すればすぐに扶養に入れるものなのでしょうか?
失業保険受給中に収入があるので扶養に入れないのはわかっています。
但し、すぐに働きに出る訳ではなく1~2年後にと考えていると質問したのですが・・。
まだ退職して30日たっていないので延長の申請には行っていません。
申請すればすぐに扶養に入れるものなのでしょうか?
仰る意味がよくわかりません。
何年後に働こうと、働きたいという気持ちがどのようであろうと
収入があれば扶養に入れず
なければ扶養に入れる、と申し上げたままのとおりです。
今現在あなたがどういう状況か、それで判断できるのではないでしょうか?
何年後に働こうと、働きたいという気持ちがどのようであろうと
収入があれば扶養に入れず
なければ扶養に入れる、と申し上げたままのとおりです。
今現在あなたがどういう状況か、それで判断できるのではないでしょうか?
朝から主人にイライラ、限界かもしれません...
前回の質問でもさせて頂いたとおり、我が家の主人は今、求職中です。
今日も朝からイライラしてしまいました。
今日は私もバイトが休みだったのでゆっくり寝ていたのですが、朝起きたら、早速テレビを見てました。
若いスポーツ選手がこれまでの生い立ちなどを語っているであろう番組、それから日本の教育についての番組...
そしてゴルフ番組です。
教育についての番組を見る前に自分が働ける環境を整えろっ!と冷たい視線を送りながらもそれに気づかず番組に熱中。
無職になって早数ヶ月、お正月の帰省についても早めに親に知らせた方がいいのではないかと言うと不機嫌に。
恥ずかしながらマンションの契約もしていて手付け金も払った後での解雇だったので貯金もありません。
もちろん手付金は戻ってきませんでした。
なので少しでも節約と考えて私は電気代などガス代など気をつけているのに朝からテレビです。
たかがテレビかもしれませんが一日つけていればそれなりにもなるだろうし、今の我が家には一円も無駄には出来ないと思っています。
男にはそんな自覚はないのでしょうか?
失業保険だけでは家賃等で消えてしまい、後は貯金から引き出していくしかありません。
主人は結婚前の貯金はすべて使ってしまっているのでないです。
私の結婚前に貯めたものしかありません。
こんな人と結婚した自分の責任ではありますが、毎日イライラしてしまいます。
こちらに書かせていただきながら、文章にするだけでも少し楽にはなりますが...
このような主人に対して、何も期待しないほうがいいのでしょうか?
もう少しほかっておくべくでしょうか?
前回の質問でもさせて頂いたとおり、我が家の主人は今、求職中です。
今日も朝からイライラしてしまいました。
今日は私もバイトが休みだったのでゆっくり寝ていたのですが、朝起きたら、早速テレビを見てました。
若いスポーツ選手がこれまでの生い立ちなどを語っているであろう番組、それから日本の教育についての番組...
そしてゴルフ番組です。
教育についての番組を見る前に自分が働ける環境を整えろっ!と冷たい視線を送りながらもそれに気づかず番組に熱中。
無職になって早数ヶ月、お正月の帰省についても早めに親に知らせた方がいいのではないかと言うと不機嫌に。
恥ずかしながらマンションの契約もしていて手付け金も払った後での解雇だったので貯金もありません。
もちろん手付金は戻ってきませんでした。
なので少しでも節約と考えて私は電気代などガス代など気をつけているのに朝からテレビです。
たかがテレビかもしれませんが一日つけていればそれなりにもなるだろうし、今の我が家には一円も無駄には出来ないと思っています。
男にはそんな自覚はないのでしょうか?
失業保険だけでは家賃等で消えてしまい、後は貯金から引き出していくしかありません。
主人は結婚前の貯金はすべて使ってしまっているのでないです。
私の結婚前に貯めたものしかありません。
こんな人と結婚した自分の責任ではありますが、毎日イライラしてしまいます。
こちらに書かせていただきながら、文章にするだけでも少し楽にはなりますが...
このような主人に対して、何も期待しないほうがいいのでしょうか?
もう少しほかっておくべくでしょうか?
ご主人は働く気持ちが、あるのでしょうか。
求職中とはいえ、収入が無いのは生活が成り立ちませんよね。
家庭の状況、生活費について、ハッキリご主人に説明するべきです。
家でゴロゴロするより、就職活動してるのでしょうか?この不況のさなか、安定した仕事(定職)なんて、余程の専門的能力や技術が無ければ無理です。
仕事を選ばなければ、バイトでも何でも仕事はありますよ。
例えば、深夜のコンビニやビル清掃など。
何かしら絶対、仕事している方が少しでも収入があります。
ご主人を、ほったらかしにしてたら全ての負担が、貴方にのしかかって来ます。
今、貴方が体調を崩したら間違いなく、家庭崩壊は近いですね。
普通の生活に戻れるよう、ご主人にバイトでも何でも、働く事を勧めます。
求職中とはいえ、収入が無いのは生活が成り立ちませんよね。
家庭の状況、生活費について、ハッキリご主人に説明するべきです。
家でゴロゴロするより、就職活動してるのでしょうか?この不況のさなか、安定した仕事(定職)なんて、余程の専門的能力や技術が無ければ無理です。
仕事を選ばなければ、バイトでも何でも仕事はありますよ。
例えば、深夜のコンビニやビル清掃など。
何かしら絶対、仕事している方が少しでも収入があります。
ご主人を、ほったらかしにしてたら全ての負担が、貴方にのしかかって来ます。
今、貴方が体調を崩したら間違いなく、家庭崩壊は近いですね。
普通の生活に戻れるよう、ご主人にバイトでも何でも、働く事を勧めます。
結婚退職後の失業保険について教えて下さい。
勤めて6年です。
結婚し他府県に引越しをすることになるので、現在の会社を辞めなければなりません。
今のところ退職して10日後に引越しをして籍を入れる予定です。
行く行くは再就職するつもりはありますが、(正社員かパートで)結婚式が入籍から2ヵ月後なので、しばらく仕事は探さないつもりです。
いろいろなサイトで調べましたが、結婚退職の失業保険の受給には再就職する意が必要とありますが、結婚後はすぐに扶養に入り、数ヵ月後に探す意がある場合でも(それが扶養枠内のパートでも)受給する資格はあるのでしょうか?
その場合、どのようにして再就職する意欲があることを示せばいいのでしょうか?
そして再就職する意欲を見せて受給した場合、必ず働かないといけないですか?
失業保険の申請をしようとした場合、退職した会社に準備してもらう書類が増えたりするのでしょうか?
勤めた会社に迷惑を掛けたくないので、手間を取らせてしまうようなら、申請はしないでおこうと思ってます。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
勤めて6年です。
結婚し他府県に引越しをすることになるので、現在の会社を辞めなければなりません。
今のところ退職して10日後に引越しをして籍を入れる予定です。
行く行くは再就職するつもりはありますが、(正社員かパートで)結婚式が入籍から2ヵ月後なので、しばらく仕事は探さないつもりです。
いろいろなサイトで調べましたが、結婚退職の失業保険の受給には再就職する意が必要とありますが、結婚後はすぐに扶養に入り、数ヵ月後に探す意がある場合でも(それが扶養枠内のパートでも)受給する資格はあるのでしょうか?
その場合、どのようにして再就職する意欲があることを示せばいいのでしょうか?
そして再就職する意欲を見せて受給した場合、必ず働かないといけないですか?
失業保険の申請をしようとした場合、退職した会社に準備してもらう書類が増えたりするのでしょうか?
勤めた会社に迷惑を掛けたくないので、手間を取らせてしまうようなら、申請はしないでおこうと思ってます。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
>結婚退職の失業保険の受給には再就職する意が必要
結婚のための退職に限らず、失業給付を受けることができる人の要件の一つは「働く意思と働く能力のある人」です。当面(数ヶ月ほど?)働く意思がなければ「求人の申込み(失業給付金の受給手続き)」をしなければいいのです。働ける状態(働こうとする気持ち)になってから申請なさればそれでいいのです。但し失業給付を受けるには、離職後1年間が有効期限ですから念頭においてください。
結婚のための退職に限らず、失業給付を受けることができる人の要件の一つは「働く意思と働く能力のある人」です。当面(数ヶ月ほど?)働く意思がなければ「求人の申込み(失業給付金の受給手続き)」をしなければいいのです。働ける状態(働こうとする気持ち)になってから申請なさればそれでいいのです。但し失業給付を受けるには、離職後1年間が有効期限ですから念頭においてください。
関連する情報