失業保険について
1月末に会社を辞め、就職活動中です。幸いにも、次の仕事が決まりそうな状況ではありますが、ひとつ気になったことがあるので質問です。
今現在、前職の離職票をハローワークに持っていき手続きが終わり、初回認定の日を待ってるところです。このまま順調にいけば、失業給付を受けることなく次の仕事につける可能性があるんですが、もし次の仕事を短期間で辞めてしまった場合、失業給付受給資格自体がリセットされてしまうことになるんでしょうか?
1月末に会社を辞め、就職活動中です。幸いにも、次の仕事が決まりそうな状況ではありますが、ひとつ気になったことがあるので質問です。
今現在、前職の離職票をハローワークに持っていき手続きが終わり、初回認定の日を待ってるところです。このまま順調にいけば、失業給付を受けることなく次の仕事につける可能性があるんですが、もし次の仕事を短期間で辞めてしまった場合、失業給付受給資格自体がリセットされてしまうことになるんでしょうか?
受給期間は離職日翌日から1年です、早期退職した場合は、所定給付日数が残っている限り、何回離職しても、受給出来ます。
また、一切受給しなかった場合で1年が経過した場合は、今後雇用保険に加入する期間と通算出来ます。
また、一切受給しなかった場合で1年が経過した場合は、今後雇用保険に加入する期間と通算出来ます。
質問です!
先月で仕事を辞めて今は何もしてません。
前職の上司に失業保険を貰いにハローワークに行けばいいと言われました。
3ヶ月後に前職の給料の6割位貰えると言われたのですが、ちんぷんかんぷんです。
その間仕事も探さないとダメと言われましたが、ハローワークの求人じゃなくてもいいのですか?
貰える日にちや金額など詳しく教えて下さい。
先月で仕事を辞めて今は何もしてません。
前職の上司に失業保険を貰いにハローワークに行けばいいと言われました。
3ヶ月後に前職の給料の6割位貰えると言われたのですが、ちんぷんかんぷんです。
その間仕事も探さないとダメと言われましたが、ハローワークの求人じゃなくてもいいのですか?
貰える日にちや金額など詳しく教えて下さい。
上司に言われたのなら、受給の要件は満たしていると考えて回答します。
日にちは雇用保険の加入状況によって違うので、即答できません。
(雇用保険を納めていた期間が長いほど、長期間もらえますが、勤続年数10年未満だと90日間です)
金額は前職の給与(支給総額)を元に算出しますが、
ハローワークで聞いてもややこしくて担当者が明確には答えられないと思います。
まずは下記を持ってハローワークへ行ってください。
雇用保険被保険者離職票
雇用保険被保険者証
身分証明書(運転免許証など)
写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身のもの)2枚
印鑑(認印で可)
本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く)
その後、7日間無職であれば、8日目からが雇用保険を受給できる日の始まりです。
指定の日時にハローワークの受給説明会に行ってください。
詳細はそこで説明してもらえます。
雇用保険の手続きは1日でも早い方がいいですよ。
遅くなればその分、もらえるようになる日も遅くなりますから。
※訂正です
「その後、7日間無職であれば、8日目からが雇用保険を受給できる日の始まりです。」
と書きましたが、間違えました。
「7日間が無職だと待機期間、その後、3ヶ月は支給対象外なので、7日+3ヶ月経過したら受給できる日のスタートです」
すみません。
日にちは雇用保険の加入状況によって違うので、即答できません。
(雇用保険を納めていた期間が長いほど、長期間もらえますが、勤続年数10年未満だと90日間です)
金額は前職の給与(支給総額)を元に算出しますが、
ハローワークで聞いてもややこしくて担当者が明確には答えられないと思います。
まずは下記を持ってハローワークへ行ってください。
雇用保険被保険者離職票
雇用保険被保険者証
身分証明書(運転免許証など)
写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身のもの)2枚
印鑑(認印で可)
本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く)
その後、7日間無職であれば、8日目からが雇用保険を受給できる日の始まりです。
指定の日時にハローワークの受給説明会に行ってください。
詳細はそこで説明してもらえます。
雇用保険の手続きは1日でも早い方がいいですよ。
遅くなればその分、もらえるようになる日も遅くなりますから。
※訂正です
「その後、7日間無職であれば、8日目からが雇用保険を受給できる日の始まりです。」
と書きましたが、間違えました。
「7日間が無職だと待機期間、その後、3ヶ月は支給対象外なので、7日+3ヶ月経過したら受給できる日のスタートです」
すみません。
失業保険について教えて下さい。
面接を受けようと思ってる職場が半年契約で更新なしです。雇用保険はあります!!
先日、一回目の失業保険をもらいました。
もしこの求人に就職が決まった場
合、早期就職金には、当てはまらないし、失業保険の年数もリセットされますか??
半年契約が終わった場合、失業保険の給付対象には、ならないですか?
面接を受けようと思ってる職場が半年契約で更新なしです。雇用保険はあります!!
先日、一回目の失業保険をもらいました。
もしこの求人に就職が決まった場
合、早期就職金には、当てはまらないし、失業保険の年数もリセットされますか??
半年契約が終わった場合、失業保険の給付対象には、ならないですか?
受給申請したらリセットされます。
説明は受けてるはずだけど有効期限が1年だけだから 1年経過してないから半年後に退社したときに1年経過してないなら受給残日数から支給開始されます
説明は受けてるはずだけど有効期限が1年だけだから 1年経過してないから半年後に退社したときに1年経過してないなら受給残日数から支給開始されます
再就職後4ヶ月で退職した場合、失業保険はすぐに貰えますか?
昨年8月に自己都合により会社を辞め、3ヶ月の給付制限期間中に再就職しました(雇用保険加入)
給付日数は90日で、再就職手当てが50%支給されました
しかし待遇面で合わず、2月で退職する事になりました
失業認定日が2月で終わりなのですが、この場合まだ失業保険を受ける事は可能でしょうか?
会社には2月20日までと言われましたが、最終認定日は2月15日です。
イマイチ雇用保険の仕組みがわからず質問いたしました、よろしくお願いいたします。
昨年8月に自己都合により会社を辞め、3ヶ月の給付制限期間中に再就職しました(雇用保険加入)
給付日数は90日で、再就職手当てが50%支給されました
しかし待遇面で合わず、2月で退職する事になりました
失業認定日が2月で終わりなのですが、この場合まだ失業保険を受ける事は可能でしょうか?
会社には2月20日までと言われましたが、最終認定日は2月15日です。
イマイチ雇用保険の仕組みがわからず質問いたしました、よろしくお願いいたします。
まだ1日も失業給付を受けていないうちの再就職手当ですから90日×基本手当日額×50%の金額を支給されたはずです。
それは就職したので再就職支援金として基本手当の代わりに支給されたものですからもう支給はされません。
失業給付を受けると2重に受け取ることになってしまいます。
また、一度受け取ると雇用保険期間はリセットされますからゼロからのスタートになります。
「補足」
90日分の再就職手当を受け取っているのならもう基本手当は残っていないはずですが・・・・。
HWに確認してみてください。
それは就職したので再就職支援金として基本手当の代わりに支給されたものですからもう支給はされません。
失業給付を受けると2重に受け取ることになってしまいます。
また、一度受け取ると雇用保険期間はリセットされますからゼロからのスタートになります。
「補足」
90日分の再就職手当を受け取っているのならもう基本手当は残っていないはずですが・・・・。
HWに確認してみてください。
関連する情報